しろかねさんの投稿一覧

投稿
657
いいね獲得
863
評価5 15% 98
評価4 32% 209
評価3 31% 204
評価2 19% 123
評価1 4% 23
41 - 50件目/全89件
  1. 評価:5.000 5.0

    文句なしに面白いッッッ

    導入から設定から全部外さない面白さ!
    憧れの俳優と人物詐称してお近づきにって厨ニの妄想みたいな現実感ない話のはずなのに
    主人公のリアルさが説得力しかない。
    それでいていちいちシュール面白いカットはさむもんだから笑えるし、なのにまた主人公の葛藤が一般的にも言える内容だったりするので共感までとってくる…
    無類の美少年好きな私ですら『おじさんカッコいい…いや、むしろこのおじさんだからこその余裕が良い!まである』ってなったので枯れ専じゃなくてもちゃんと萌えます!
    本当にもっと爆売れしてほしい!!!オススメ!

    • 9
  2. 評価:5.000 5.0

    ヤバっおもろ!

    何度も耳にしていた作品、ようやく手をつけてみたら面白くてハマってる!
    まず主人公、鏡の掴みどころのない雰囲気が好きだ。この手の作品らしく、しっかり無双してくれるので気持ちいいし、モンスター倒して金貨を貰えるよくあるゲームでの設定を持ち出し『なぜ人間に必要な貨幣を人を襲うモンスターを倒すと得られるのか?』という質問を序盤から何度もなげかける着眼点も素晴らしい!!気に入った!
    やはり漫画においては、皆が良いとするものは本当に面白いから読んで損はないはずです!

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    何度も読み返してしまう!

    ネタバレ レビューを表示する

    名作&大ヒット少女漫画の金字塔とはこの作品をおいて語れず、という有名作ですね!
    現代においてもいまだ類似作品を見かける位の王道設定を作りあげたのではないかと。
    でも私が後発の類似作品と比べこちらが1番と思う箇所は…
    ①しっかり過酷な虐めをうけているからこそヒロインの気持ちに寄り添えるし理解できる。
    ②そりゃあんなことされてたら道明寺キライにもなるし花沢類好きになるのワカル
    ③けどそんな嫌悪すら超えてくる位、道明寺のキャラ立ちが強すぎてつくしと同じく気がつけば好きになってる!凄すぎ

    てかんじです。若い世代の子が絵柄が古く手が出ないでいるなら上記の点が他とはレベチなので是非読んで見て欲しい!

    そして私は道明寺派です。完璧じゃなくて困ったところがあっても愛されキャラで最初から最後まで唯1人を愛す男らしさは女の子の理想そのもの。

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    これはアカンやつやッッ

    個人的に身につまされる内容でした。
    一時期話題になっていた作品で先にオチを知った上で読んでみたけど、伝え聞くより作品を直接読むのとではダイレクトさが違った。
    心にエグい刺さり方した。
    でも昨今の不登校児増加している点からも親として読んでみる価値はあると思います。
    どちらかの立場と似た経験のない方…どうか安直に『〜すべき』『〜であるべき』と批判なさらないで欲しい。たまたま自身がその状況にならなかっただけで上から目線で落度探しをするのはウンザリです。
    こちらの漫画では誰かを悪くするのではなく、そっと寄り添う無機質な優しさがあって好きです。
    自分の意見を声高に主張し批判にあふれた現代において、追いつめられた気持ちになってしまってる方に届いてほしい。読んで救われる方もきっと多いでしょうから。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    ミステリーではない、が秀逸

    ピカソにだって批判しようと思えばできる。アインシュタインにすらも文句はつけられる。
    でもゲルニカは傑作だと思う人は多いし、相対性理論は世紀の大発見と人類史にとっては言える。
    そんな論拠から主人公の蘊蓄を知っていたとしても、違う考えを持っていたとしても、個人的にはこの作品を批判する理由にならないと思っています。
    ゲルニカで起きた惨状を知っている人は多いけど、だからといってピカソのゲルニカを批判する理由にしないですからね。
    漫画に限らず芸術作品には作者の主張をいかにこめるかってところですから、この漫画にも当然こめられていて後は賛同できるか否かの問題です。
    玄人はステルス的に忍ばせるものですがコチラはダダ漏れしておりますので、そこら辺気になる方もいるかとは思います。
    様々な文献、雑学、書物に触れてきたウン十年の私個人としてはミステリーとしても充分に楽しめましたし、若干欧米賛辞が強く感じるきらいはあれど、読む側こそがバイアスを除けばフラットな一意見として受け取れるので厭味さを感じることもなかったです。賛同できるものも多かったですし。
    年中恋愛ごとにしか興味ないのかとすら思える昨今の少女漫画界において、昭和によく散見された骨太なタイプの少女漫画が久しぶりに読めて嬉しく思います。

    • 4
  6. 評価:5.000 5.0

    これはッッ…必読

    『若さ』という必ず失うモノに固執している社会で生きていると恋愛市場だけでなく仕事、収入に準じて生活すらも変質していくし不安を抱えるもの。
    そんな失われるモノに囚われ心すり減って抗ったり諦めたりするより大切なモノ(人や場所)が増えていく素晴らしさを感じる作品です。
    登場する熟女たちのキャラクターも過去も様々で誰かには共感したり感情移入できるのではないかと思います。
    絵柄は古臭いかんじもするし入りにくいかもしれませんが、人生において人間として大切なモノに触れるような素敵な作品なので是非読んで見て欲しいです。

    人との繋がり、出会いを大切にする姿勢、他者への優しさ…当たり前のことかもしれないけど昨今では特に希薄に感じるようになったからこそ大事にしたいなって思わされた。これは何年も読み返すことになりそうな良作!!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    なにこの作品!

    すごい好き!!絵も超絶美しい!表紙の嵐が無骨な雰囲気があって一枚絵として好き!でもイカつい男より線の細い男がタイプだったから何度か目にしても読まずにいた…勿体ないことするとこだったぁ〜危なッッ

    前知識ゼロで読んだもんだから予想と全然違ってた。
    少女漫画の枠にしたら駄目って位の人間を描いた作品です!少女漫画にはモブすらイケメンか、メイン以外はブスに描きすぎだろ、のどっちかパターン多いですけど、こちらにはテツがいるのだ!
    テツ目線の導入といいテツの部分が兎に角好きです。これが2人だけの始まり方だったら興味持てなかったと思う。テツもはや新宿にいるとしか思えないリアル感よ…

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    作者さんファン

    ドラマめちゃくちゃ見てた!面白かったし、作者さんのファンになったので有名作品だけど読んでみた、ら、原作のが好きかもー!
    笑いのセンスレベル高いから声出して笑っちゃうし、登場人物の口の悪さがなんかイイ!最早そこが好きまである。ドラマよりヤンクミが格好良くて、これは惚れるし憧れる!個人的には原作である漫画のほうがグッとくるシーン多いし脇役もキャラがたってて好きです。私のように『知ってるし…』って思ってる方も是非読んでみて欲しいです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    漢!!

    卑屈な登場人物が誰一人でてこないッッ!全員良い子の平和な世界線の作品です。
    主人公のたけおは男が惚れる漢!でイケメンすなとの友情にも胸熱になること必至
    少女漫画の大王道イケメンとの恋ってのとは違うので王子様が見たいって方にはむかないかもしれないですが、純粋な心温まる2人の恋を見守りたくなる素敵なお話ですよー

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ホリエモン

    ホリエモンが面白いって薦めてたから読んでみました。官僚目指してる女の子がヒロインでって紹介してらしたから興味もったけど、内容はそこんとこ関係あまりなく日常系でした笑
    けれど他の学生の日常系とは違う何とも言えない雰囲気が良くて、退屈することなく読めてしまいます。
    そして1つ1つの出来事やキャラを丁寧に描写されてて、どれかのキャラには誰しも共感を覚えたり懐古的な気持ちになったりできそうです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています