誤字が2ヵ所イラッ。 内容は良い方になったけど、 叫び声の種類や囲み書き方が違和感。
-
0
5736位 ?
誤字が2ヵ所イラッ。 内容は良い方になったけど、 叫び声の種類や囲み書き方が違和感。
この聖女は、元から意思と頭が弱いのだなぁ という設定内容表現に加えて、
皇帝との会話で、皇帝が女神と呼ぶのが、 聖女は女神と思うほどの心酔や救いを求める感覚なのだと、 分かる人にしか伝わらないだろう。 女神と聖女の書き間違いかと思う人も居るし、若い読者には伝わらなそう。
あと、弱った皇帝の手を聖女が
振り払うのは残酷だし不敬。
…手を振り払って、倒れた人に対して自分のせいじゃないと思う人は酷い人だから、この聖女に同情も共感もしない。
皇帝が弱ってる設定なのにベッドじゃなく椅子なのも、 椅子がみすぼらしいのも 色々矛盾。
この2話から残念感が色々ある。
ドアの取っ手+手 の絵,
皇太子に耳打ち話の時に皇太子の手,
ドアの手も皇太子の口元の手も
誰の手?って 考えさせる描き方は残念。 もう少し絵や文字を増減してほしかった。
作品のイラッと不快や残念感の、ほころびが増えると評価がガクンと下がる…。
綱引き の例え語句は、日本の運動会を知らなければ成立しないし、違和感。
漁業のアミの綱引きなら、 綱引きに該当するけど、内容の例えの比喩語句としては該当しなくなる…。 残念な例え語句ね。
これは前に描かれてた内容と違うので、
若様の夢の内容でしょうけど、
夢と現実を分からなくする為の内容でしょうか?? 長過ぎて、設定内容の意図が伝わってこない。
あと、靴とスカートの絵が色合いを含めて下手。何を描いてるのか考え込んで更にイラッ&ムッが増えた。
文字の誤記が無いのは ヨイけど。
せっかく絵と内容がすごく良いのに、
日本語の書き方違うと読み辛くて評価がガクンと下がる。
“ あたしが海軍が ” は、
‘ あたしが海軍の ’
又は、が を使いたいなら、メリハリの区切りは大切なので、
…か空白 改行を使って書くべき。
‘ あたしが! …海軍が所有 ’
声言葉 と 文字言葉では違う。
声言葉を文字化した時に、 伝え方や伝わり方を表現するのは必要。
状況説明や解説語や空気間隔を、
記号などで表現すると伝わるでしょうね。
正直……、竜や竜人は良いが、狂竜の表現文字は 恐竜や怪獣みたいだし、
竜の絵が不細工に描き時と 竜人絵が半魚人ぽく描かれてる部分は、 違和感とエグさとミスマッチ感で気分が下がる。
でも、内容と文字と絵の動きが良くなって見易くなった。
二人の男性も気になる。
特に双子の弟は 登場少ないのに、 カッコイイ,美しく可愛い,切なく可哀想,優しく賢く不憫, に描かれて、 上手いしすごく気になる。
やっと話として読める漫画になった。
今迄の描き方+書き方の残念感が 強すぎるけど、
この回の話から 面白みと気になる期待感。
3話の中間までプロローグのような描き+書き方。この手の描き書き方は、読んでもらおうとしてない感じと、引き寄せと掴みが無い。
自己陶酔な感じ。やっつけ流れ作業なプロローグな描き方される作風の人は時々居ますが、
第三者に傾向と対策と率直な厳しめ意見をしてくれる人が居ないなら、
見易さとは何かを考える事と、白や黒などの間切り背景描きして、呼吸を整えて読み直し描きして頂きたい…。
2,3ヵ所ステキな気になる絵はあったけど、
このプロローグ描き方部分の流れ作業な話は、 絶対にお金を取らす完全無料話にしてなきゃ叩かれそうね。
ついでに3話の始まり前半の絵は流れ作業以外に下手絵表現が強くて残念。
(ちなみに私は、文字入力に何十倍も負担と労力かかるけど、 記入してる。それだけ嫌だが.それだけ期待と応援をしてる ようです。)
絵はキレイけど。内容は、エロ→なんか文字少し→ずらり絵→少し文字…なので、
キレイめなコマ絵は多いけど、ざらざら~と流れ、 絵本のよう。
元聖女は復讐を誓います
006話
第 5 話