3.0
山下和美さん!
これぞ!といいたくなるような、山下和美さんの魅力全開の作品です
一筋縄ではいかない話ばかりで大変読みごたえがあります
-
0
8978位 ?
これぞ!といいたくなるような、山下和美さんの魅力全開の作品です
一筋縄ではいかない話ばかりで大変読みごたえがあります
料理系でも野菜にスポット当てて、って面白そうとわくわくしながら購入したのですが、ヒロインが素で変態なのがダメでした
ほぼ裸族だとしても人様の部屋に行くなら服着るでしょう……
うっかり、ついうっかりだとしても食事する際に正座してるんだから気付くだろうし
そもそも衛生面でどうなのと
なんていうかエロも絡めて多方面の読者獲得を狙ってるのかなと思いましたが変質者みたいだしそれでドキドキできる男性もおかしい
残念でした
世界観も登場人物も全てが魅力です。
それぞれに想いがあり、非道な敵かと思っていた人物がふと漏らした一言で彼もまた狭められた人生でもがいてたかとはっとさせられたり。何度も読み返しました。
登場人物の設定が西欧風で決して純日本ではないしCGも必須なので、ハリウッドで思いきり予算取って映画作ってくれないかなと思います。もちろんあちらのキャストで。
最近向こうでアジア人役を西欧人がやることになったら白人化だとバッシングが起き、結局辞退されたことがありましたが、今作品の映画も指摘されても仕方ないのでは。日本語でやるからパイが小さくてバッシングされないだけで。うーん。
農業ならではの笑える話もあれば切なくやるせない話も。さじ加減がいいです。
これが世の人達への農業に対する理解に繋がればというお気持ちなのかな、と感じました。
単行本も持っていますが、大きいので移動時間にはこちらが便利ですね。
もともと単行本も買っていますが、農業ネタに加えて学生ならではの悩みとか、精神的に成長していく様子もあって読み応えがあります。
季節でループしても良いのにといいたくなるくらい、と表現すればご理解いただけるでしょうか。
ちゃんと年月が過ぎていくのが勿体無いとも感じてしまいますが、それがこの作者さんなんだろうなとも思います。
変わりゆく中で成長を続ける八軒がこれからも楽しみです。
さんすくみで好きになった作者さんの別作品、ということで知りました。
最初は主役と親友二人の三人組ってことでさんすくみに似せた感じになるのかなと少々残念に思ってたら、全くキャラが異なっていて良かったです。
推理ものですが、絵がシンプルなので恐ろしさはある程度軽減されているのでありがたいです。
主役のモデル根性、推理オタクの親友、ただのナンパ野郎でなく優しさもあるもう一人の親友…敵役?のコンプ持ち刑事と、掛け合いがテンポ良くて楽しいです。
ただ、ドラマにもなるときいてわくわくしたのですが、刑事は女性でしかも元カノ設定なのは残念ですね。原作通り男性キャラのが面白いのではと思います。
さんすくみを人に紹介されて、読んだら面白い!とはまり。
買おうとしたらこの作品が先にあると聞き順序としては逆に読んでしまいましたが、彼らの出会いはこうだったのね、とか昔話をみている感じでむしろ逆に読んで良かったとも思えました。
百人一首、という珍しい題材で面白いです!
ただ、競技カルタの初心者も含めてるのにあんなにとんとん拍子に成績を挙げられるのかなあ、と。
競技カルタの人口が少ないのもあるだろうけど、それでも小さい頃からやってるエリートはいるわけですし。
そして頂点に立ったせいか、カルタより恋愛にシフトしてきてる印象なのもちょっと残念です。
高齢者のヒロイン、高齢者ならではの理由で決意を、という切り口が斬新です。
そして絵の書き方?というか絵のタイプが悲惨な展開でも印象を少し和らげてくれるので、目を背けたくなるとか見ていて気分が悪くなって……とかそこまでダメージを受けなくてすむので読み続けられます。
ただ、苦境はあれどお金はある?のでリアルというよりはファンタジーというか冒険ものという印象です
先が楽しみです。
この作者さんのグッジョブは持ってましたが、この作品は知らなかったので読めて良かったです
穏やかな空気を感じさせる生活感が、起きる出来事の数々を「ドタバタ」的な忙しなさから和らげているようでまったりしながら読めました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
不思議な少年