都会の『虫』がそのデカさなら私は二度と都会に行かないけどね??????
さすがにデカすぎて気持ち悪さが勝ってしまうだろwwwじょうしきをしってくれwwwwww
-
0
1073位 ?
都会の『虫』がそのデカさなら私は二度と都会に行かないけどね??????
さすがにデカすぎて気持ち悪さが勝ってしまうだろwwwじょうしきをしってくれwwwwww
ロイドくんがそんなこと気にするとは思えないけど、セレンちゃんは知らないもんなぁ…
てかベルトよりも何よりも目が綺麗そうでそっちに目がいくな……
テンポいいな。ちょっと好きかもしれない。
いい子だなー、話し合えばわかって貰えるって期待をまだ捨ててないのすげぇな…心が綺麗で心底優しくて、温和な子なんだな紬ちゃん。
ひとりが好き!楽しい!って人あるあるだと思うなこれは
一緒くたにしてる訳じゃないけど、
そうなると困るから言うんだよね。
「私はこんなやつですよー」って先に。
誰にでも受け入れてもらえるもんじゃないのわかってるんだよね、利口だ!
「別れてやる」って何様だよwwwwwww
両方ぶっちゃけハピエンだなと思えるラストだなこれ
やりすぎって言うのもわかるけど、伝わんないじゃん。
神経すり減らして伝え続けて、自分が我慢することで成人まで離婚せずに居た伊東さんも
伝えるのを諦めて期待も辞めて、旦那の神経すり減らして何か丸く収まった感のある美咲ちゃん()も、両方「伝わない」が共通するんだよ…
ただその先から分岐しただけで。
不仲も離婚も影響するけど、今時それを塗り替えられないような時代じゃない
学校や職場以上に多くの人の事を知れる。
親からの“それ”を変えるだけの情報はある。
伊東さんの子たちも、中村さんの子たちも
自分で自分を変えられるだけの能力が備わってることを祈りたいな。
ふむ。ハピエンそうだ。
きっと伊東さんの言った通り「望むところよ!!」が八割…なんなら6年口聞かずの覚悟なら九割になるんだろうからまじで奇跡よなぁ…
奥さんがまだ捨てきれてなかったこと、
旦那さんがまだ「自由になる」くらいの漠然としたものしか持ってなかったこと、
まなちゃんとゆうとくんが引き止め助言(のつもりはなかっただろうけど)したこと、
色んなことが綺麗に重なってこれなのかな。
もう少し「私は苦しかったの、そんなダメダメ言わないでよ」とか言っても良かったのかなって思うけど、
そもそも否定する人に言うの怖いよなぁ…
言わないといけないってのは当然なんだけど、大人対大人だからさ。
人の感情を「こうなのかな?」って想像する能力も必要じゃない?
もちろん、憶測だけじゃどうにもならないけど
「こうだったのかもしれない」があると不思議と優しく接したり出来るのよ。
言って言って言って、それでも伝わらなくて
お礼も謝罪も「直す」の一言も、その姿勢も見られなくて、もういいかってなったんだろうな
「言ってくれないと分からないだろ」ってガキか?いい歳こいた大人が分かんない?
「昼はあれしてこれして合間合間に子供が泣き喚いて悪さして対応して、またあれしてこれして…」って言わないと、
「夜はこれもこれもして、寝かしつけるのにこんだけかけてその間にもこんなことがあって」って言わないとな訳?
30~40↑の大人って大したことないんだな…って思ってしまう。
まだ好きなのか…え!?
いや分からんな…てっきり子供の為に別れられないってタイプかと思ってたし、
それはそれで何となく分かるなって思ってたけど
好き????
いやこれアレか
シカトするようになってから旦那はコミュニケーション取ろうとしてくれて、
何だかんだ“変化”が見られたから現状維持してた的な?
任せっぱなしやらせっぱなしだったのが
「やるよ」が少しずつ増えたから「シカトしといた方良くね?」ってなった的な…やつか…?
怒ってばかり居たってことはそれだけ琴線に触れることが多かった訳で…
んー、難しいな。
けど、旦那さんはシカトされる家を地獄と称してたけど
奥さんからしたらシカトする前の家が地獄だったりしてね…笑
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
007話
case2 それは白馬に乗った神様が見つけてくれたような出会いで(3)