得意気な表情のマインがかわいい。
フェルディナンド様鋭いですね。
マインの行動等を注意深く見ていて、その答えに辿り着くとは。
淡々と厳しい口調で不振な点を突きつけてくるのは、マインにとって恐怖だよね…。
-
1
2876位 ?
得意気な表情のマインがかわいい。
フェルディナンド様鋭いですね。
マインの行動等を注意深く見ていて、その答えに辿り着くとは。
淡々と厳しい口調で不振な点を突きつけてくるのは、マインにとって恐怖だよね…。
ヴィルマのあの絵を、彫刻刀ではなくナイフで彫るのは難しいよね。
更に文章を鏡文字で書かないといけないのも難易度が高い。一文字でも間違ったら全部が台無しに。
ステンシルもあの絵だと難易度高くなると思うんだけど、どうなるかな?
ベンノさんから合格がもらえたので、商人見習い(予定)頑張れ!
レビューでマインのことをわがままとか書いて、読むのを早々に断念した人達にこそこの回とか読んではほしい。
自分ではどうしようもない事もたくさんあって悩んで頑張って。
ルッツが受け入れてくれて本当に良かった。
ロジーナがいきいきしててかわいい。
マイン工房にさりげなく洗礼前の女の子が紛れ込んでいるのが和みます。
最初にフェルディナンド様の鞭の部分がきて、最後にルッツの雷が落ちると…。
ルッツの言い方が意地悪だなぁ。
やっぱりルッツはかわいい方がいいと思う。
ルッツはその糾弾しているマインの知識に助けられているんだけど、そこまで気が回らないのかな。
元々のマインは、亡くなったところに麗乃が入った?覚醒した?感じでしたもんね。
みんながインクの材料集め頑張ってくれたから、マインも執務のお手伝い頑張ろう。
木の中身って、あんなに簡単そうに剥けちゃうの?しかも剥いた中身ではなく、皮の方を使うんですね。
ルッツの笑顔に浄化されそう…。
確かに植物紙の使用率が上がれば、マインが作るインクの売上は右肩上がりだったかもしれない。でもベンノさんの過労も右肩上がりだったかもしれない…。
材木屋?のおじさん、幼女に凄まないであげて…。
それにしてもルッツは、先を見越した考え方ができるし、働き者だしでほんと将来有望。
本好きの下剋上 第二部
054話
第25話 木版画への挑戦(2)