4.0
いい。
主人公が真面目で固くてでも仕事は円滑にまわす…会社員の鏡のよう。恋愛はめちゃくちゃ奥手で一歩ずつなのも読んでてほっこりします。
-
0
38373位 ?
主人公が真面目で固くてでも仕事は円滑にまわす…会社員の鏡のよう。恋愛はめちゃくちゃ奥手で一歩ずつなのも読んでてほっこりします。
夜の街や仕事には興味も知識もありませんが、テンポのいい話しと主人公やその周りのキャラクターがはっきりしていて、どんどん読み進めたくなりました。
悪いやつを懲らしめてスッキリ解決!というよりは、自分の考え方やちょっとした行動を変えるだけで現状を変えることができる、ということを教えてくれます。こっそりと、偶然を装いながら。
子どもの頃読みましたが、大人になって読んでもなお心にしみます。共感とはまた違った、空気感の居心地の良さ。谷川作品はじんわりきます。
水戸黄門のように毎回悪いやつを成敗してくれるのでスッキリします。どんな理由があろうと、不倫という状況が良い結果を運んで来るとは思えない。この作品を読んで改めて感じました。
単なる復讐ものでもないし、主人公たちがまだ子どもというのもいい。そして「ウソがわかる能力」。現代なら嘘ばっかりでぜーんぶ歪んで聞こえそう。
コロナを経験してなかったら完全にSFぽく感じるけど、あのコロナ禍を知っているとこの未来は全然フィクションじゃないなと思います。…マスク外せる世界で良かったーーー。
変化を求めず、現状維持したい主人公ですが、好きなものがハッキリしているっていいことだなと思います。いろいろ挑戦したり冒険するのもワクワクするけど、「ワタシはコレ!」があるって強いんだなーと思いました。
現実ではコンビニの店員さんていろいろだと思うのですが、こういう人がいるといいなあと思わせてくれます。頼りになるヒーロー!ではなく、静かにあたたかく、実は見てますよ、という距離感。
見目麗しい妖(あやかし)がたくさん出てきます。字のごとく妖艶です。主人公が命を狙われていとも簡単に首を切られたり屋上から落とされたり様々な怪我をするので、おっかなびっくり読んでいます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~