3.0
子育てって夫婦で同じ方向を向いてするもの。の、はずなのに、なんでスタート地点に立とうとしないし、自分の母のやり方に沿おうとするのか。妻を蔑ろにする奴には同性からピシッと、指摘して欲しい事って沢山あります。
-
0
105253位 ?
子育てって夫婦で同じ方向を向いてするもの。の、はずなのに、なんでスタート地点に立とうとしないし、自分の母のやり方に沿おうとするのか。妻を蔑ろにする奴には同性からピシッと、指摘して欲しい事って沢山あります。
自閉症を受け入れるって、本当に大変だと思います。しかも自分は受け入れる気持ちになっても、夫婦で同じとは限りません。家族の幸せを考えます。
ママ友って、仲良くしていたつもりでも、本当のことを曝け出しながら付き合っているわけじゃないからね。でも、ウワサする対象にされたくないな。
本当に最低な彼氏なのに、自分が我慢するって納得できないけど、そこから救い出してくれるなんて、優しいです。
ママ友って本当難しい。一対一で関わるのが1番だと思う。グループになると、なんで拗れるんだろう。主人公を応援したい。
積み重なっているものがあるんですよね。奥さんも最初は色々と訴えてたと思います。だけど、寄り添ってくれない返事や態度をとられると、余計にストレスがたまる経験から話さなくなるんですよ。最初から歩み寄らなかったり、話し合いをしようとしない訳ではないんですよね。しみじみ。
古見さんのコミュ障加減が面白いです!間があった時の瞳に光が入らない感じとか良いですね。同じような只野くんも頑張っていて、応援したくなる楽しいみんなですね!
表紙の時雨先輩のカッコ良さから、読みはじめました。主人公が幼すぎる気はしましたが、時雨先輩との関わりはこれがないと発展していかないですよね。
かっこいいなあ。
広告から気になっていて全部読んでしまいました!この話の黒幕は!って、ほんと嫉妬にかられた女でしたね。幸せだったもの全てを不幸にしてしまっている。最後に、2人が愛し合うのもそれもありなのかなと思って読みました。
特性を持った子どもと向き合うって、本当に大変なことだと思います。綺麗事並べてできないですよね。この方のコラムもとても為になります。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ファザーシッター ~問題パパのしつけ承ります~