4.0
まだ冒頭だけですが
なんだか可愛らしい絵のタッチで守ってあげたくなる感じの主人公です。少しずつ無料分をまず読んでみたいと思います
-
0
49861位 ?
なんだか可愛らしい絵のタッチで守ってあげたくなる感じの主人公です。少しずつ無料分をまず読んでみたいと思います
連載当初紙面で読んでました。中々完結しないなあと思っていたら、こんなに長い話になっていたのですね。ちょこちょこ読んでいきたいと思います
まだ冒頭しか読めてませんがサクサク読みやすそうな感じです。絵はなんかあっさりした感じ?線が細いタッチに感じました。無料部分をまず読んでみます
懐かしいです、アルカナを読む前にたくさん藤間先生の絵は小説の挿絵で出会っていたなあ。
シリーズは少し長めですが平安物、妖が出てくる話が好きな人はおすすめです
座敷童子の料理人兼従者という設定が斬新で、2人のやり取りに周りの神様たちが今後絡んでくるのかな?と思いながら読んでいます
大好きなめ組の大吾の続編がついに!絵の感じがちょっと変わっているように感じ最初は違和感がありましたが、読んでいくうちになれました。
この手の話を読んでいつも思います。自分の家庭を含め、身近なところでこの漫画で出てくるようなことが起きませんようにと
身の回りに自衛官の家族の方や駐屯地はありますが、士官学校は名前は知っていても調べたことがなかったのでマンガとはいえ知れてよかったです
紆余曲折を経て主人公の二人が幸せになれることを祈りたくなる、そんなお話です。話の中に出てくる和菓子が食べたくなります。
シングルファーザー2人がそれぞれ悩みながら子供2人を育てて行く話。色々な困難にぶつかりつつ、料理を織り混ぜながら話が進んでいって、夜読むとお腹が減ります
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ゆびさきと恋々