4.0
いろんな組織が絡んで少し話が難しいところもあるけど、九郎の肝の座った対応で話が進んでいくところが特に面白かったです。
-
0
2182位 ?
いろんな組織が絡んで少し話が難しいところもあるけど、九郎の肝の座った対応で話が進んでいくところが特に面白かったです。
皇子の王位継承権の順番とか少しだけ分かりにくかった部分はありましたがよく読み返したら分かりましたし、それは一夫多妻制の世では仕方ないですよね。でも、皇后が仇というのが少し意外でした。
第一皇子とのこれからの関わりが楽しみです。
綺麗な顔に大きな傷を負って、女だてらに男社会の中で明るくそして少し勇ましく聡明に働く繭子を見てると、日々の生活をより明るく頑張れそうな気がしてきます!
絵がとても綺麗な印象が強いです。そして、姉のクロエが不自由な足で家や周りの人々のために献身的に頑張る姿に自分自身も励まされます。
主人公ほどではないですが、私もお茶は好きな方なので楽しんで読ませてもらっています。
中国茶にも日本茶や紅茶などと同じようにいろんな種類といれ方があるんだなと少し勉強になった部分もあります。
この漫画を読む前までは、お茶は好きだけどどれもそこまで大差ないと思ってましたが、主人公の言葉を思い出せば何となく違うと思えてきました。
イケメンの強面社長が好きな人(主人公)の前では笑ったり、拗ねたり、ライバルを敵視したりと、子供みたいになってるところが可愛いです。
皇太子が竜になるのを防止するために結婚させられた主人公が、実は皇太子の昔からの想い人だったことは驚きました。本来、別の人と結婚するはずだったけど、秘密裏に入れ替わった花嫁のことを皇太子が知っていたという部分にも意外性を感じました。
少しほかのよくある漫画とは方向性が違っていて、斬新な内容だと思います。
煌明様と明凛が互いに持ち得ないものを使ってお互いを守ろうとする姿が、夫婦の理想形だなと感じさせてくれます。
俺様な社長で反面は迷惑な社長だけど、意外と純真で可愛い海渡さんですね。そして日花里は有能で聞き分けのいい磨けば光る美人社員で、ずっと社長を想い続けてきたなんて切ないですね。幸せになってほしいです。
地方でも今ではギャル系高校生っていると思うけど、やっぱり優等生っぽい人よりもギャル系のほうが明日香の様に行動力があって、物怖じせずに人と接する人が多いと思います。SNSで集客と簡単に言うけど、大変そうだなぁ💦
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アンダーニンジャ