5.0
ほのぼの
田舎へ帰って農業がしたい!という夫に付いてきて、そこで暮らす日々の話
田舎らしい男尊女卑の嫌な親戚がいてイラっとしたり、優しい義父母にほのぼのしたり
-
0
580位 ?
田舎へ帰って農業がしたい!という夫に付いてきて、そこで暮らす日々の話
田舎らしい男尊女卑の嫌な親戚がいてイラっとしたり、優しい義父母にほのぼのしたり
「みんなちがってみんないい」
レビューも色んなコメントあって、なるほどなーって思った
どんな子供でも育てることは大変だと思う
兄妹でも違うし、個性も違うし
育てやすいとか育てにくい、というのも違う
その子だから、その子を見てほしい
小さいときは小さい時の悩みがあるし、成長すれば成長した時にあわせてまた悩みも変わる
子育て終わるときって、自分が死ぬときかなーって思ってる
自分の子供は一生自分の子供だもの
自立しても、きっとずっと心配だと思うし幸せを願っている
まさかのお義母さんの葬式からだなんて、ビックリしつつも無料分のみ読みました
先生を辞めたあと、どんな日々を過ごす様子が描かれるのか楽しみです
食べること、眠ることは人間にとってとても大事だと思う!
食べることは、生きること!
食べたもので身体が出来ていく
薬膳も気になるので、読みすすめたい作品です
めちゃめちゃ面白い!!
たまに会社で休憩中に読んでいて、声だして笑ってしまい恥ずかしい思いもした
ダメ恋愛というかダメ男満載、その男に付き合う女性はただのドMなのかなぁ???
大好きな作品
りぼんで読んでいたし、単行本も持っていた!
実家にまだあるかなぁ???
探してみよーーー
ぱんこちゃんとりょうへいくん、2人のピュアなやりとりが
可愛らしくてキュンキュンします
年甲斐もなく…
広告から気になって読んだけど、まだ無料分のみ
今の時代、知っておきたい情報の1つだと思った
自分がSNSをしていないからと思っていても家族が巻き込まれることだって、全く無いとは言い切れない
二ノ宮ワールド、ダイスキです!!
どの作品でも感じる楽しい気持ち、このあとどうなるのか?!て期待!!
そして裏切らない展開、ダイスキです!!!
線引のムズカシイ、所謂グレーゾーンの人は多かれ少なかれ身の回りにはいるのだとおもう
その少し違うところを、自分で気が付いていて気を付けようと努力している人と
気が付いていない人の差はどこなのか?考えると環境なのかな?と本を読んでみて改めて思った
自分が皆と同じ事ができない、と悩んでいる人は沢山いるのかも
そのことに周りが気が付いて、改善することを一緒に考えてくれる社会であってほしいと思った
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
あの山越えて