匿名投稿はできぬさんの投稿一覧

投稿
16
いいね獲得
15
評価5 19% 3
評価4 44% 7
評価3 38% 6
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全15件
  1. 評価:5.000 5.0

    恋愛要素、スカッと要素は薄めです

    ネタバレ レビューを表示する

    ただひたすらにチートモード笑
    主人公の最強さが好きです
    枕を拳で突き破るってどんな力の作用?なんて思いましたけど笑
    最初のラーメンの印象が強すぎて何回か読み直して他の料理も作っていたことに気づきました笑
    ラーメンのときはそこがフィーチャーしてましたが
    途中から主人公のチートモードがフィーチャーされてたから読み流してました笑
    けど割とずっとほのぼの流れていくストーリーに癒されます!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    物語としては星3、生き方としては星5

    ネタバレ レビューを表示する

    物語はご都合主義なものも多く、好みが分かれるお話ではあると思います。
    田舎令嬢が見そめられるには、相当のものがなければ難しいし、周囲を納得させることも出来ません。
    けれど、個人として見ると主人公の生き方や考え方には「ほぅ」と思わせられることが多くあります。
    嫌がらせにも屈しない
    やり返すのも嫌味ではなく正攻法で徹底的に
    味方をつけるのも
    自分で生きる、ことを常に念頭に置いている感じが好きです。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    嫌味がないけど単にいい子、でもない

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公のヴィオラが単にいい子なだけではないのがこの物語を読んでいて読みやすいというか、
    面白いなと思う大きな理由だと思います。

    一見、慎ましくて可憐なのですが
    ちゃっかり主張して周りを慌てさせる図々しさは兼ね備えているわけです。

    嫌なことは嫌とはっきり言う
    したいことはしたいと言う
    たまに出る「げ」や「サラッとやるのが格好よくない!?」という飾らない本音
    よくありがちな主人公像からちょっと外れた
    ちゃめっけある奔放なお嬢様

    でも訓練やお勉強もしっかり頑張る姿もあるので
    努力もするし
    人の悪いところも良いところも推察して慮ることもする
    かと言って情に絆されるわけでもない
    日常の自分たちに近いからこそ
    共感できるし、読んでいて違和感がないし
    イライラもしないのかな、と。

    私もヴィオラ目指して格好いい田舎娘を目指します笑

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    スカッとする………かと思いきや

    懲りてなかったパターンですね
    最近増えているスカッと話は
    割と初期段階で制裁されて
    その後自滅していく、みたいな描写が多いですが
    この人はどこに行っても反省しない感じを書いていくのかな?
    同僚にこんな人いたらイライラしちゃうよなぁと思いながら
    たまーにいるんですよね本気でこんな人笑

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    私が和真さんだったとしたら

    ネタバレ レビューを表示する

    執着してくる女がいる飲み会はさっさと帰ります。
    危険信号ビンビンだったのに何で飲み続けたんですかね?

    あとネタバレ読み始める前に
    お友だちのさやかさんがクロだって気づきました笑
    だって典型的寝取り女の成りしてて笑

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    転生もののあるある設定ですが

    何で面白いのか
    何が面白いのか

    口で説明しにくいですが
    頑張れって気持ちと
    ヒロイン腹立つ〜って気持ちと
    スカッとしたい〜って気持ちが湧いてくるからですかね?

    面白いです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    誰のための

    ネタバレ レビューを表示する

    人権ですか…
    本来教育には必要ない体罰

    でも痛みを知らないがゆえに残酷なことをする子どもたち
    では彼らに残酷なことをされた子どもたち、反抗できずに恐怖を感じている子どもたちの人権は?

    問題提起作のひとつですね
    私も体罰を推奨してないですが
    体罰が必要な場合も時にはあるんじゃないか
    と思うことはあります

    考えさせられますね
    面白いです

    • 2
  8. 評価:4.000 4.0

    広告の話を読みました

    実際の訴訟は費用も疲労も時間も
    膨大で莫大で判決や示談等で結果が出ても
    疲弊しかないです
    安心感も解放感もないです
    たとえ勝っても

    もう疲れた
    もう嫌だ
    と諦めてしまうこともしばしば…

    この漫画では一応成敗は出来たのかな

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    中高校生の恋愛

    素直になれず暴言染みたことを言う
    相手の気持ちばかりを気にして自分の気持ちを伝えない
    まるで中高校生の青春恋愛漫画のようですね

    第二王子は性格が歪んでしまっているから
    執着心と恋愛感情をごっちゃにしてますし…

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    加害者のメンタルケアは

    海外では当たり前です
    日本では何故か被害者を真っ先に弱い者と認識して精神科に通わせますが…
    海外ではケアの必要があるのは加害者だという認識です
    ただこの場合でいう「ケア」は「労り」ではありません
    「欠落した自制心の根本的改善」のことです
    他人への攻撃的感情は自己肯定感の欠如と自制心の欠落から起きやすいです
    この漫画のような方法で自分の機嫌を取り戻すことができる人もいますが
    ほとんどがコントロール能力がなく、他人に当たり散らすしか出来ません
    それは自分の人生で自己肯定感と自制心が育たない原因があるからです
    ゆえに加害者をケアするのは理にかなっています

    • 3

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています