5.0
面白い
叔母の孤独死(液体化)をきっかけに自らの終活を見直す。や、ひとりでしにたいのタイトル、一生独身女性(マンション購入済、猫、推し活)、いづれも恋愛要素が思い当たらないのに、初めて好きになった人にどう接していいかわからないナスダ君の純愛?ブリが面白くて読んでしまう。
-
0
16750位 ?
叔母の孤独死(液体化)をきっかけに自らの終活を見直す。や、ひとりでしにたいのタイトル、一生独身女性(マンション購入済、猫、推し活)、いづれも恋愛要素が思い当たらないのに、初めて好きになった人にどう接していいかわからないナスダ君の純愛?ブリが面白くて読んでしまう。
高橋君と、ともちゃんは、見た目はミスマッチだけど、何かがばっちり合っててお似合いで楽しい二人の関係がどう進んでいくのか楽しみ
美姫ちゃんや陽太くんといるときの小雪ちゃんは、小さくて小猫みたい、クラスの子たちの中にいるときは怖い人みたいになっているのに不思議
目覚めた主人公、病室にいるのに本人は自分の部屋にいると思っている、自分の部屋にいるはずなのに全く赤の他人が居座ってしゃべっている。血のつながった家族なのに、こんなに他人な感じなるのかなと思ったけど、記憶があった頃も気を許していなかった部分があったのかもと最初の2話で感じてしまった
王子イーサンとして育てられたエドナ、女の身になってからは、女中としてこき使われその苦しい経験を越えてきたからこそ、の威厳のあるエドナの生き方が素敵です
ドラマで放映されて面白かったと思っていた作品です。いくえみ綾さんの作品は人物の心の微妙な機微みたいなものがしっかりこちらに伝わってくるので好きです。
物語の運びのテンポが良くて読みやすく、七知のやさしいけど芯のある個性が良いです。闇己の妖しげなミステリアスな個性と合わさって続きが読みたくなります
要領が良くないあいなさんを素っ気ないけどやさしく接している深川さんは素敵です。ベランダから見える深川さんの窓も良いです。
10代で30も年の差のある人と結婚した経緯はわからないけれど活発なマリがこれからどんなふうに成長するのか気になりました。
おもしろいです。綺羅姫がオテンバで水浴びした時に合ってしまった人は位が高い人なのかもしれません。元服した時に出会ってしまうかも。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ひとりでしにたい