4.0
人生を教えてくれる
毎回ドタバタで何かしら問題がおきるのですが。両さん、ケチでずるでだらしないのですがいざとなったら人情派で人間味あふれて好きです。警察なのにいつも金欠。
-
0
47576位 ?
毎回ドタバタで何かしら問題がおきるのですが。両さん、ケチでずるでだらしないのですがいざとなったら人情派で人間味あふれて好きです。警察なのにいつも金欠。
5歳児なのにすごい行動力!連載が始まった頃の5歳って、こんなだったのですかね。今の5歳児が子どもだけでバス乗って遊びに行くとか少し考えられません。うらやましいです
お隣さん、いくらかっこよくても、以前に助けられ何か思いがあったにせよ、監視するような怖さがあって、おすすめはできません。
主人公、好感持てます。呼び出されて向かう廊下で冷やかしをうけるとか、やはり時代を感じます。ちょいサスペンスで恋愛以外でも楽しめます
最後まで読んだけど、やっぱり、この親には嫌悪感。漫画だからぶっ飛んだ親みたいにかかれてるけど子どもは傷つく。そっからやっぱ受け入れられない
スパイに殺し屋、超能力者。最強家族!アーニャが一人心が読めて慌てふためく様子がかわいいくてほっこり。読み進めてみようと思います。
才能爆発の主人公をかかせたら作者はピカイチだと思います。しかし昴はちょっとアンダーグランド過ぎる。おもいろいけど読んでいて途中でしんどくなりました。
転校してきた新。なかなかなじめずにいますがちはや、たいちとひょんな事から交流を持ちます。始まりはアパートの一室。そこからはじまる三人の青春。誰目線で読んでも切なすぎます
りぼんっこでリアルタイムで読んでました。当時は出てくる人が皆かっこよく見えて填まってましたが、読みなおしてみたら、ちょいちょい脱線するとこや、キャラの押しつけがましさみたいに思えて途中でリタイアしました。
あこぎな金貸しの家に生まれた楡と、私生児で家に母親の男が住み着く岬。中学時代、席が隣になったことから二人の距離が近づきます。高校生になり、新たな登場人物突入でこの先の三人?5人?の関係から目が離せません。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
こちら葛飾区亀有公園前派出所