4.0
確かに
みなさんおっしゃってるように、F○ぽいですね。絵がかわいくて続きが楽しみです。皇太子はヒロインを好きになってしまうんですかね。婚約者もいるようだし、男女の取り替えのこともあるし、どうなるか楽しみです。
-
0
26777位 ?
みなさんおっしゃってるように、F○ぽいですね。絵がかわいくて続きが楽しみです。皇太子はヒロインを好きになってしまうんですかね。婚約者もいるようだし、男女の取り替えのこともあるし、どうなるか楽しみです。
子どものとき読んだザ少女漫画。お話は細部まで覚えていないけど、ところどころそうだったという感じで、懐かしく読めました。
膠原病って名前は聞いたことがあるけれど、どんな病気かよくわかりませんでした。でもフルタイムで働けないほど、体調を整えるのが難しいんですね。自分の職場にも体調を崩しやすい人がいて、同じ病気ではないけど、いろいろ大変なんだな、と思いました。ただ、職場でフォローする体制が整っていないので、正直支える側もしんどいときがあります。でも私自身もいつ皆さんに支えられるかもしれないんだから、お互いさまと考えていくようにします。
光とともに‥など、自閉症のお子さんの話を読んでいます。私の周りにも発達障害を持ったお子さんのいるママ友がいます。何人かいる中で、ママが中国の方で、お子さんが自閉症とわかったときのショックを一緒に体験したことが最も記憶に残っています。今はお子さんと向き合って、かわいいかわいいと育てていらっしゃいますが、最初はものすごく落ち込んでいました。その方は、日本でママ友もあまりいない、お子さんのことを相談できる人もいない、など二重に苦しんでおられて、友達として何もできない自分が情けなく悲しかったのを覚えています。妻が一身に背負ってしまい、夫や祖父母が妻を責めてしまう話もよく聞きます。孤立することがつらいですね。ママ同士、家族同士、地域や学校で支え合えるようになってほしい、私も何もできないけど、そばにいるって伝えたいです。お前なんかに何がわかる、きれいごとだ、偽善だと言われたら、返す言葉もありませんが‥‥
介護で頑張っている主人公を励ましてくれる看護師に憧れて、家族にも後押しされて、看護学校へ行くって話がリアリティがありました。実話なのでしょうか?訪問看護師と病院の看護の違いとか、なるほどと思うことがいろいろありました。
花屋のお嬢様が、社会勉強や家族の思惑から勤めた会社の御曹司に言い寄られる話です。乃梨子は別の人に憧れてるのだけれど、蓮司さんは乃梨子の花を愛する気持ちや凛とした気品のある態度に好感を持っていて、そこが読者としても納得がいく感じがいいです。続きが楽しみです。
ロイドさんの背広や目の色が美しいです。少しレトロな色合いがこの世界観に合ってる気がします。ちょっとアメコミ風の感じも好きです。
のんびり、マイペースなヒロインですが、本好きで博識。謙虚で世間知らず、という性格が面白いです。ヒーローに好かれているのに気づいてなかったのも、途中から自分の恋に気づいて、いろいろ落ち込むのもかわいらしいです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かたわれ令嬢が男装する理由