やはりアニメ版は温過ぎる。
マンガ版の方が緊張感も表現されて見応えが有ります。
アニメ版はケモミミ女性メンバーが協調され過ぎて気持ちが悪いですから、マンガ版には期待しています。
-
0
61114位 ?
やはりアニメ版は温過ぎる。
マンガ版の方が緊張感も表現されて見応えが有ります。
アニメ版はケモミミ女性メンバーが協調され過ぎて気持ちが悪いですから、マンガ版には期待しています。
初めて続きが気になり全話購入しました。
ノベル版のヴェルナー達の作画は少々幼すぎると感じておりこちらの作画の方がしっくり来ます。
戦場の作画もリアリティが有り、キャラクター描写の一人一人が丁寧に書き込まれていて素晴らしいです。
時折入るデフォルメ作画も良い感じです。
転生物でもチートが無い分の葛藤するシーンもノベル版よりより伝わって来る事が凄いと思います。
続きの掲載を心待ちにしております。
アニメ版はそれなりに面白かったが残酷な表現がカットされていて今一つだった。
やはり漫画版こそが真の作品だと思います。
最初からのインパクトが凄すぎて掴みはバッチリ。
転生物や悪役令嬢物ばかりでウンザリしている昨今一服の清涼剤となり得る作品に期待が持てます。
ギャグっぽい絵の構図も素晴らしい。
非常に面白そうでは有りますが、日本人が転生したネタにしては、彼岸花やスズランに毒が有る事を知らないのは余りにも不自然で、読者に説明する流れだとしても作品構成が余りにもお粗末で貧弱すぎてこの先の物語の展開が不安になります。
漫画の対象年齢は12歳以下なのかな?
この異世界転生物は、他のワンパターン物に無い主人公が察しが悪く展開を美味く回せないタイプで非常に先が気になる物です。
最近の転生無敵展開物は供給過多で吐き気を催しますがこちらの方は期待してます。
食事に鏡等も有り文化圏が高いのか中世なのか分からなくて不安にもなりますね。
作画や説明文の懲りようは中々見応えが有ります。
傍目からはBLぽくって少々困惑気味ですw
コーヒー豆にドリッパー迄出て来て、時代設定や世界観が分からなくなって来ました。
中々凝った文化的作風には感嘆します。
モンハンも乙嫁語りも多少なりと村人に受け入れられた体制からのスタートばかりで、地元民に嫌われる内容は新鮮に感じました。
スカイリムのリバーウッドでもココまで疎外感の有るスタートじゃないし、本当に良い漫画ですね。
ウサギを狩る時は銃口がラッパだったのでショットガンかな?と思い、トナカイを狩るシーンではライフル銃(しかもレバーアクション)w
作者は銃に思い入れが有るのかな?w
後、私は死ぬ前にウサギ、トナカイ(鹿類)、イノシシ、イグアナ、ヘビ、カピバラ等々の肉を食べてみたい夢が有ります。
神達に拾われた男
020話
第8話 冒険者ギルド(1)