3.0
エアリプ編についてのレビュー
エアリプって初めて知って、そういえばこういうツイートよく見るなぁ、と思った。
主人公のような人間は正直いないけど、途中で仕返ししようとした部分は良かった。
-
0
4079位 ?
エアリプって初めて知って、そういえばこういうツイートよく見るなぁ、と思った。
主人公のような人間は正直いないけど、途中で仕返ししようとした部分は良かった。
父親に対する怒りは言わずもがな、母親の優柔不断さに怒りを感じた。この親の元でこの娘が育ったことが奇跡だと思う。
第1話の絶望感しかない開幕。正直、何となくで見かけた時はここまで人気になるとは思いませんでした·····。
ここまでにないにしろ、性的に生徒を見る教師はいるのかな?と思う。作中に出てくる教師はフィクションのためありえないレベルだが、指導者という肩書きを武器にセクハラ的な言動する指導者は男女とわずいることを、この作品を読んだ数年後に知りました。
まず、サバイバルになった瞬間に、それまでのヒエラルキーが無駄になったのが良かった。
自業自得の連続と、人の毒を知れる。
ドラマを見てて、原作が気になり読んでみました。ドラマよりもほのぼのした印象で癒されました。
ドラマののだめが本当に原作に近いのを感じました。
途中で突然終了して寂しかったが、巻かなかった世界編で繋がった時は感動した。ジュンが逞しくなっているのも感動。
巻かなかった世界で驚いたのは、大学に行っていたこと。
島さんの過去が気になるけれど、今の動じない島さんもかっこよくて好きです!
ほのぼののなかで、島さんの寂しさがいいスパイスになっている印象
シリーズ屈指の嫌な女の典型、可哀想女の話は正直スッキリしないけど、可哀想を言い続ける様はある意味で1番リアルかも。
爽子ちゃんの健気さと、間違った方向で頑張ろうとしてしまう、天然ボケな部分。応援するしかない!
お友達ができてからの葛藤に胸が苦しくなりました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
SNSに暴かれる女たち