1.0
長くて内容薄いよ
絵はきれいだけど内容薄いから40話でも主人公と推しなんの展開も無し
世界観わからないけど貴族社会な筈なのに一介の騎士が公爵令嬢に命令口調お前呼ばわり
それ程教養も無くて礼節知らずなら本来王太子付だから王太子の管理能力が余程低いって見られる筈なのにそれで回る王族たち
先触れもなく家凸
年中ヒール履いてるのに突然の靴擦れ
-
1
3765位 ?
絵はきれいだけど内容薄いから40話でも主人公と推しなんの展開も無し
世界観わからないけど貴族社会な筈なのに一介の騎士が公爵令嬢に命令口調お前呼ばわり
それ程教養も無くて礼節知らずなら本来王太子付だから王太子の管理能力が余程低いって見られる筈なのにそれで回る王族たち
先触れもなく家凸
年中ヒール履いてるのに突然の靴擦れ
女学校出で元華族なら普通に婦人として初夜や妻の勤め位嫌でも習うし知っているはずだろうし
時代背景曖昧だけど華族制度あるなら尚の事女は夫をたてる夫に従うの常識は生まれながらにどの階級にも根強いのにも関わらず
自分の意にそわないと辱めで初夜じゃなく肌に触れさせてってだけでも酷い暴言(花言葉であろうと)吐いてるし
使用人でも色々と自分から学ぶって姿勢も無くてそりゃ同僚にも良く思われないだろうし
でも高位な貴族なら使用人も華族の女性が多いはずなのになんだかね
結婚した後もどんでん返しのデレも特になく何だったんだろこの話
登場人物の細かな気持ちや動きが乏しくてト書き程度のセリフとほぼ状況説明だけの気持ちや思考の枠だけ
その代わり物語はサクサク進むけどそれにしても内容が設定散りばめられてる癖に余り革新的な動きはない
同じ問題で堂々巡りまとめネタバレサイトで活字で読むのと大差ない漫画
異世界か中世ぽいファンタジー世界なのに突然ケパブそのままで出てきてそれでもってそれがイプス郷土料理とか随所に現実に引き戻されるのに異世界面して続いて話が入って来ないお粗末な世界観と
マリーは自己肯定感が低くて臆病な筈が婚約の為に城に住むことになって僅か1ヶ月で
皆が大切にしてくれてるから〜という理由はわかるけど親は私を虐めてたのね、とか父危篤も嘘だろうから良いです放っときましょの体にいきなりなってるのも違和感と言うか
理解できるけど出てくる言葉や態度が性悪地味てて良い子の設定じゃないの???と困惑する
その癖いつまでもウジウジしてて陰湿だし作者はヒロインを好きにさせたいのか良く見せたくないのかわからなくなる
無料分だけで課金しなきゃ良かったかも
皇子は何処をとっても尊敬できる所ない話のテンポは良いかもしれないけどどうやってもひっくり返る様なことは起きないまま結婚も謎すぎるし
何がどうしたいのかわからないまま話だけ勝手に進んでいって面白くない話だったなぁ
一番短く区切られてる
話のスピードは遅めなのに肝心の主人公の気持ちが飛び飛びに感じる
余白多めそこまで意味の無い一言だけに1ページ
変な切り取りを前面に出して伏線の様にして後におなじ絵を出すのオンパレードで肝心の登場人物の描写が少な過ぎて感情移入も動向が気になるとまでもいかない
話のネタとしては興味が沸くのに読み進めるのが苦痛なのは初めて。
随所に出てくる貴族身分なのに婚姻前に身体を許す事、なぜ令嬢なのに一人でそこにいるの?
公爵なのに風呂を沸かす!?令嬢がソファーで片足ついて座る?潜伏していて身分隠してるのにその土地の領主の令嬢に敬語使わず対等な態度でその令嬢が敬語!?毒蛇女なんで追わないの?魔物に取りつかれた男爵令息気にならないの?と
異世界ファンタジーにしても有り得ない所作ばかりでそれも気になり気が散ります
良くある前世で呼んだ小説の悪役令嬢として転生して後から出てくる聖女と婚約者が恋に落ちて恨んで破滅令嬢になる系だけど
超展開で婚前前に身篭る、令嬢なのに何故か実家は捜索してなく身を潜めて子供を育ててる
その潜伏先の父親が息子と一緒になって欲しく毒を持っていた為公爵を呼び戻す
なぜか産んだ娘に不思議そうな力がある、主人公もなんだか血筋があって闇魔法使える等々
本来の運命に抗う筋は保ってるけど後からてんこ盛り
だけど余白多めの絵で詳細が読み込めない最初と最後だけ読むかネタバレ見て満足系
漫画というよりインタビューした物そのままイラストにして文多めにした感じです
正直この感じの色々な夫婦の形妻の気持ちを興味があって知ってみたいならTwitterやインスタで事足りるし…という内容です
個人的にポイント使ってまでは…
絵はサラサラしていて見やすい少し説明の文字が多いのが気になる時もあるけど読みやすいです
でもこの主人公はこれでも私たちは不幸ではない!って結局無理やり自分の選択を正当化ゴリ押ししてまた離婚しません
子供たち(特に長女)の前で夫婦喧嘩見せることに後から後悔してますがそんな状況になる前にさっさと離婚した方が絶対に子供たちへの影響も少なく済んだはずなのに
夫は浮気はするが子供たちにとっては良いパパと言うけどそれも一部分にしか見えません他で結局子供たちに向き合って寄り添っても無いし
自分が都合の良い時だけ良いパパやりたくてやってるだけにしか見えずこれも主人公の美化でしかないかな
結局また離婚もせず色んな形があるとは思いますがこれが良いとは1ミリも思えませんでした。
何不自由なく暮らし教養もマナーもあり唯一の欠点がアザだけというお嬢様だけど食事や所作で教養があると思えない手皿とか色々マナー悪いし
お嬢様なのに懐紙位持ってないの?大正時代設定なのに他の服装等もこの時代に…?という物もあったりわざわざ時代設定なくても良かったんじゃ
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
悪女は仮面の騎士に騙されない