4.0
人は簡単に変わらない
内容としては本当に良く聞く育児あるあるとその夫婦あるあるで、見てて不快になる旦那の行動ばかり。
育児中って、普段だったら「こうして欲しい」とか「これって変じゃない?」とか言えてたはずなのに、疲れからか思考が停止してしまって「言っても無駄」と諦めてしまったり話し合う気力がなくなってしまう。
そもそも子供を生んだ瞬間に「母親」になるって、簡単な事じゃないはずだよね。さっきまでただの女性だったのに。
それなのに「あなたは母親なんだから」と何でもかんでもできることが当たり前の様な考え方はどこから来るのかな。
生まれた時から女性は「母親」として生きてきた訳じゃないのに。
子供を生んだ瞬間に無免許で母親になるんだよね。
車だって公道で走る前に教習所に通って免許取手からやっと走り出すのに。
親になるための心構えとか、こんな風にしたら育児は楽になるとか、もっともっと色んな事を学んでおくべきだと思う。
もちろん男性も。
妊娠してからちょこっとやるマタニティ教室程度では全然足りないと思う。
少子化対策とかを本気で考えるなら、国を挙げて母親父親教育をやるとか、育児孤立しない社会作りに取り組まないと、素人パパママでなんとかやっちゃって〜ってのは負の連鎖を断ち切る事はできないと思う。
(漫画の内容から離れてしまってすみません)
-
3