1.0
主人公がべそべそふにゃふにゃしていて、周りの人たちもしょうもないのばかりで、なんだか楽しくなくて無料分続きませんでした。
-
1
4358位 ?
主人公がべそべそふにゃふにゃしていて、周りの人たちもしょうもないのばかりで、なんだか楽しくなくて無料分続きませんでした。
題材としてこういう漫画は必要なのかもしれません。ただ現実離れというか感動ものにしたいだけという印象が拭えません。あと主人公のお母さんがお子さんのこと関係なく甘ったれな性格で…
親戚の子が自閉症でしょっちゅううちに預けにくるので、接する機会が多いですが、現実のイメージがつく分、このお母さんにはイライラしてしまいました。
耳の聞こえない主人公がとても素直で、自分が聞こえないことに甘えたり撥ねたりせず、淡々と真っ直ぐ生きている感じがいいです。ちょっとポイントが高いので今後は検討します。
絵は綺麗めですが何せ暗い…そして念入りに練られた構想なのだと思うのですが、思わせぶりというか引き込みに来ている感じがあまり好きではなかったです。
会社に居がちなイラっとするやつが成敗されるお話、よくありますが、この作品は割と丁寧に「成敗」されてるかな?絵が苦手なのでポイントまでは使いませんが…
優しい雰囲気はいいのですが、主人公は単純で幼稚だしお寺のお説教はいい事言ってるけどどれも聞いたことあるし…絵のバランスもおかしいので途中で辛くなりました。
考えさせられる漫画です。好き嫌いは分かれるかと思いますが、多分この主人公が嫌いになる人は、「人に気を使わせる側の人間」もしくは「気使いぃで身を滅ぼしている自分を見ないふりしている人間」?笑
ドラマも観ましたが、黒木華さんの凪も良かったです。
2人のキャラとリアルな距離感が、安心して読める漫画にしてくれています。松子さんのさっぱりどっしりしてるけど女も捨てていないきちんとした感じもいいです。お酒の勉強になるのも面白い。いかんせん絵が雑なのでマイナスです。
表紙が綺麗で読んでみましたが、あまりに現実味がないというか内容が幼いというか…逆ハーレムが描きたかっただけかな?コロナ禍の設定なのに学校行事がなくなる以外普通の生活だし
設定はありがちだし、主人公もお花畑で苦手なタイプでしたが、時々格言というか良い言葉が出てきます。無料分はさらっと読めました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
菜の花の彼―ナノカノカレ―