実はもう殺してるって事?
いつ⁇
鳥栖哲雄って凄すぎます!
-
0
11849位 ?
実はもう殺してるって事?
いつ⁇
鳥栖哲雄って凄すぎます!
終わってしまった〜。
父上に対する感情が『こわい』だった事、消えていなかった事に、正直びっくりしました。現実にはあり得ないほど頑張っていたコタローでさえ克服できないものが、恐怖心なのか〜と。
コタローが健気に愛し続け、愛されていた母上には本当に生きていて欲しかったし、この笑顔を見せてあげたかったです。が、その絆を繋いでくれる狩野さん。
『相手の幸せまで考えるのは、大人の役割。堂々と自分の幸せだけを考えていい』
決してカッコいい大人ではない狩野さんの、気付いてあげられるカッコよさ、気持ちの引き出し方は本当に素晴らしい!
今までのお話をひとつひとつ、また噛みしめながら読み返してみたいと思います。
素敵なお話をありがとうございました。
楓さんの理想がイマイチ理解できずモヤモヤします。楓さんには家庭は必要なかったって事ですかね。楓さんにだって、家庭を持って欲しいな。
どうして女性が家事が出来ない事に後ろめたさを感じてしまうのか。家事が出来なくて仕事が楽しいなら独身で頑張れ、みたいな風潮。
仕事<家庭 だろうが
仕事>家庭 だろうが
男女問わず仕事も家庭も持てる社会になって欲しい!
こんな立場になってみたい〜
単純に羨ましいです!
コタローの母上への想いばかりが描かれ、宇田川くんの証言もあったから、父上の印象が悪い。家族が崩壊に至るほど性悪だったなら更生は信じ難い。母上も追い詰められからと言って、アパートに置き去りは良くない。なのに、コタローが一途に2人を想う気持ちがリアルな子供の心っぽくて切ないです。それに寄り添える狩野さんが素晴らしい。父上の更生を、狩野さんにも見守って欲しいし、コタローの心に寄り添えるのは狩野さんしかいないと思うから、アパートの清水に住んで欲しいな。
狩野さんが素敵です。コタローに出会ってくれてありがとう。もうこのまま一緒にいればいい、と思ってしまいます。コタローも悩むのかなぁ…
モドカシイですね。。。
何故、特に女性は「仕事」か「家庭」かの選択という大きな壁があるのでしょうか😭 漫画なので、ストーリー展開には必要なのでしょうけど。読者に楓を非難させる方向性を持たせるのは、現実世界にはちょっと悪影響かナ、なんて余計なお世話ですね。私は今も現実世界で、仕事か家庭かの選択を迫れない日本になるといなって願いながら働いています。
うーん。ハッピーエンドの続き?を描いていただける事には好意を持てて、2人の絆を深める姿に共感するのですが…問題勃発⁉️のみの1話配信はツライです〜
やっと続きの配信で、イッキに読んでしまいました!また続きの配信を待つのはツライです😂
ホームズさんの願いが叶わず、誠実なお付き合いが続くんですね笑。ホームズさん頑張れ👍
やっと続きが配信されて、嬉しいです!
それにしても、ホームズさんのクールさが激減してますね笑
マイホームヒーロー
205話
隠しごと