5.0
働く女性を中心に据えた大作
まず、絵が素敵で好みです。百貨店が舞台で、和服や洋服の流行り物を筆力で描き切っています。そこも気に入りました。
主人公の女性を軸に働くさまざまな男女、経営者の兄弟関係、お客様の人生などなど、伏線が絡み合って飽きることがありません。
テレビドラマに、という感想がありますが賛成です。展開が楽しみでワクワクする作品です。
-
1
5087位 ?
まず、絵が素敵で好みです。百貨店が舞台で、和服や洋服の流行り物を筆力で描き切っています。そこも気に入りました。
主人公の女性を軸に働くさまざまな男女、経営者の兄弟関係、お客様の人生などなど、伏線が絡み合って飽きることがありません。
テレビドラマに、という感想がありますが賛成です。展開が楽しみでワクワクする作品です。
昔、ドラマで観たときの感動(というには軽すぎるような感覚)を思い出しました。
そして、ドラマではすべて表しきれなかったのだなと導入部分を読むだけでも思い知らされました。
絵柄がかわいらしく、そのためむごい場面でも目をそらさずにいられるのが有難いです。
どんな境遇に遭ってもまっすぐに自分の信じるところへ向かい生き抜いていく主人公:一心。
それは育ての親のつけてくれた名前のとおりで、こちらの胸がしめつけられること多く、それでいてその力強さに励まされます。
原作者の山崎さん、そして漫画にしてくださりこうしてPCひとつで簡単に読めることに感謝いたします。
まず主人公のスパイがハンサムで仕事できて素敵だし、お相手の女性殺し屋もかっこいい!
そこへ偽装家族となる娘役となるアーニャがまたかわいいし超能力の持ち主。
第1話からぐいぐいひきこまれます。
殺しの場面も多いけれど、ぐろくないので娯楽映画のように楽しめます。
すかっとしたいあなたにおすすめ!
読み始めてすぐ温かい気持ちになった。主人公は生きづらさを抱えているけれど、そこに寄り添う人たちがいる。
そのことが何より心強い。子どものころの女性先生も、教授の紹介でお世話になる若者先生もすてきだ。
子どもの発達障害については本などで知ることはあったが、大人については私は初めて出会ったのがこの作品。
期待をこめて読み進めようと思う。
ちょっと異色のお話ですね。絵もごてごてしていなくて読みやすいです。無料分があったらもう少しどんな展開かわかるのに、ちょっと今のところ課金は控えています。でも続きが気になります。
片田舎の剣術の師匠が、かつての教え子の出世に伴い中央へ。
ふつう、こうした話の師匠は白い髭の神秘的なおじいさんだったり、或いは見るからに強面でガタイがよかったり。
なのにこの主人公、ほんとにそのへんにいるちょっと体力あるおっさんって感じでそれがいい。
子どもだった弟子たちも立派に大成して、その師匠を慕って尊敬し続けてるのもいい。
読んでわくわくする、続きが気になる傑作です!
主人公の話すことに引き付けられる。理屈っぽいとかしちめんどくさいとかで片付けられない。ちょっとこれまでに出会ったことのない系統の漫画で、無料分1話よんだだけだけど、十分ひきつけられた。課金しそう。
漫画で読むのは初めてです。最初に知ったのは映画で。登場人物たちのイメージが合っていてびっくり。これから少しずつ読むのが楽しみです。みなさんのレビューに愛がありますね!参考になります。
実在の夜回り先生、水谷先生のことは存じ上げていました。でも、漫画があったことは今初めて知りました。同じ世の中に生まれて、こんなに違いがある、そして大変なめにあっている子どもたちに向き合っている先生。久しぶりに思い出しました。
日本人では中田英寿、世界を見回せば、メッシなど世界中のサッカー少年に影響を与えたサッカー漫画の名作。日本代表にとってワールドカップなど夢のまた夢だった時代に、大空翼くんは優勝していたんだよね。翼くんの住む地域のモデルになったまちにはいまやサッカーチームができ、稲本元日本代表が所属してたり。とにかくすごくサッカー界に影響を与えた漫画。デジタルで読める時代になったとは感激です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
日に流れて橋に行く