5.0
薔薇
最後にマリーアントワネットがオスカルの好きな色に染めてと渡す薔薇の模造品。
白のままだったけど、情熱的だったオスカルの事だから私はきっと赤だと思います。
-
0
3132位 ?
最後にマリーアントワネットがオスカルの好きな色に染めてと渡す薔薇の模造品。
白のままだったけど、情熱的だったオスカルの事だから私はきっと赤だと思います。
小さい時に好きだった義理の母。
義理の母の面影を追いかけ。次々と女性と、関係を持つ。
本当に好きな人とは結ばれず、沢山の女性には愛される源氏の光る君
アンドロイドと人間の話なのですが、どうもこの世界ではアンドロイドと人間が必要以上に仲良くしてはいけないらしい。
主人公の友達マサキは旧式のアンドロイド?テックスに、育てられた。父親が邪魔をして長い間テックスと会話が出来ずにいた。
一応、和解をするがそれでも父親が話すなという規制をテックスは守り続けている。涙涙でした。
姫ちゃんのリボンは元気いっぱいの女の子が魔法の国から変身リボンを貰って、日々を楽しむ話なんだけど、元気で、明るく、可愛い姫が色んなことに巻き込まれる話です。
途中まで読んで大人になってしまいました。アニメでも少し観たきがします。
面白い話ですけど、姫ちゃんの変身が元に戻らなかったり、するので問題多発ですね。
家の弟が同じ漢字の同じ読みで晃だったので、凄く近親感がありましたが、思ったより、この話泥々で、主人公翠が少し可哀想なくらいです。翠の元に帰ってくる晃ですが、本当に兄貴の彼女の事を忘れられたのか怪しい感じの戻りかたでよくそんなんで戻ってきて受け入れられるなと言った感じです。気持ちに終止符が打ててないのに翠と付き合っていたのもなんか嫌。
少し、悲しい話だったようにおもいます。
悟空の外伝なので、岩から生まれたから、鎖で繋がれているっていうはなしです。
でも、外伝のなかで砂になってしまう人や三蔵法師が悲しむ姿もあります。
旅に出るために、あらゆる人達を犠牲にして、なんとか今の住んでいる所?から脱出するのです。天井天地のような世界と言ったほうがいいのかな?
早く最終回が読みたいです。何故なら、映画?の方はもうみてしまっています。
ラストが違うらしいので、配信待ちです。
現在と前世の間で魂が彷徨う主人公なのですが、アダムは、何故生まれ変わった主人公の前に現れたのでしょ?
幸せそうじゃなかったから?それとも生まれ変われなかったからでしょうか?前世と今世の魂は一緒でも全くの別人なのに。
最遊記の続編ですね。
人気に伴い更に連載したところから、テレビになったことがよくわかります。
恋愛関係はほとんどなく、戦いがメインのコミックになっていますが、皆、強い!頭脳派とか腕力派とかわかれですが、結局、戦いが始まると圧勝!三蔵法師役は、酒を飲む生臭坊主ですが、やるときはやるところが、こころうばわれます。
テレビでよく観ていた最遊記だったので読んでみました。やっぱり面白い。
ちょっと非道な所がありますが、女性受けするいいはなしになっています。
キャラに寄って好きな人の好みもあるとおもいますが、普通の三蔵法師とちがって、皆、格好いい!私から見たら、はっきりした位置付けになっていて、悟空は元気キャラとかちゃんと、分けられてすきです。
前世の記憶を持って、今を生きる若者たち。余りに辛い過去。過去の枷から年齢差が出来、前世の記憶と今に揺れる彼。
彼は、前世の記憶に支配されてしまう、彼女からも、、、。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ベルサイユのばら