大公殿下に手を引かれ、リナの部屋から出て行ってしまったけど。カラスと2人きりにしていいのだろうか?
-
2
4066位 ?
大公殿下に手を引かれ、リナの部屋から出て行ってしまったけど。カラスと2人きりにしていいのだろうか?
リナか、後半になるとは言っていたが。
何だか本性は凄く性格悪いのではないかと思えてきた。
大公様も素敵だけど、ビビがメッサタイプ。
何か黒髪の元気少年大好き。
リナが主役の少女の割には悪女に自ら近づいているような気がする。
服装が悪女ぽい色なのに、ドレスの形はふわふわ。
この歳もっとシンプルで大人びた形が良いなと思うけど。少しセクシーと言うか
出だしから主人公は物語の中の1人に生まれ変わり、別人の人になって公爵??の妃になってる?
???結局クレチマンは現代に生息するクレチマンと石棺の番人のクレチマンがいるってこと?
でも前世に存在したイネットは凄い昔の話ではなく2つの世代を渡り歩ける位の時しか経って無いって事?
ヨハンもイネットも城を出て2人で暮らすって言う選択肢をとって、弟のビンフリットに城を譲ったって事?
何か若さを感じる。
私の時代?田舎もんだから高校卒業したら大学、専門の夏休みに車の免許取得するのが当たり前だったけど、東京の方面は違うのか、原チャリでもすごい方なのか?
全ての謎と結果が出て、石棺の番人クレチマンに手紙を書いているのか、来世に残すべく物語として紡いでいるシーンだとずっと思っていました。
最後の最後に答えをだすのはジオビネタではなく、クレチマンの気がするのでます。この物語の根本の呪い?始まり?は全て前世のジオビネタとクレニマンが引き起こした出来事の様な気がするので
ヨハネスはジオビネタを守る事を選んだのね。
ビンフリットは、この呪いが消える為に何をしたら良いか考え始めた。
それぞれの役目を。。。
正統派悪役令嬢の裏事情
006話
第5話