ずっと辛いのを我慢して来たんだね。我慢し過ぎだよ。育ての親御さんが存命で良かった。若林さん40代位でない?産みの親御さんも生きておられるかもよ?会えたらいいのに。
-
0
465位 ?
ずっと辛いのを我慢して来たんだね。我慢し過ぎだよ。育ての親御さんが存命で良かった。若林さん40代位でない?産みの親御さんも生きておられるかもよ?会えたらいいのに。
力不足を心配した訳ではないけど、完全に保護者側の問題だけど、そう言ってモンペらから委員やボランティアを守ろうとして下さったのね。やっぱり妹尾先生素敵。でも毎回これは飽きるよ。
この漫画家さんは特に綺麗でもない普通の顔立ちの人も上手に描かれますね。
泣ける。ただ先立つものがね、心配よね。
産みの親への恨み?育ての親や妻子への愛情や愛着は持てなかったのかな?自分とは所詮無関係なものと思ってしまっているのかな?
冒頭の司会の方の緊張している様子がリアルでいいな。小さい子ども役笑える😄
いちゃもん付けてるおばさん達は普段そういう事している人達だよねきっと。
優しそうだから寄って来ちゃうのかな?
首はまた別の原因?
オンオフできるの凄い。オンの時オフの時、どちらが素の状態なんだろうか?
エロい写真じゃなくて良かったね!
都村君は結局どういう立場で働いているんだろう?
有能な若い方がお金で将来を諦めるような苦労はしないで済んだらいいけどな。
私の父もきょうだいも進路決定時に経済面で望んだ道を諦めざるを得ない状況だったようだから。
よくない波長に惹かれるタイプ、自分はどうなんだろうか。
大切にされて幸せに育った人はそういう所からすぐに逃げ出せるのかな?それとも育ちは関係ないのだろうか?
マリアさん無事で良かった。傷害で届け出たりは、、しないのかな?
まだLINEとか無い時代の話なのかな?そうだとしても勝手に先生に事前に打診、勝手に委員以外を募って呼んでる、いくらボランティアでも行き過ぎな気が⋯まあ漫画ですけどね。
役員の中でも社会性のないお母さんてものすごく多いんですよ。自己肯定感が低い、でも認められたいし気は強いしな方とかは特にね💦
霊能師・音羽マリアの浄霊ファイル
056話
モノクロの迷宮 石の中の小さな人(3)