3.0
絵が可愛い
snsの怖さはきちんと知ってほしいから、沢山の人に読んでもらいたい。気軽にチヤホヤされるネットの世界にはまっちゃうんだろうけど、実際は欲望と妬みだらけだもんね。怖い怖い。
-
0
19378位 ?
snsの怖さはきちんと知ってほしいから、沢山の人に読んでもらいたい。気軽にチヤホヤされるネットの世界にはまっちゃうんだろうけど、実際は欲望と妬みだらけだもんね。怖い怖い。
最初、球体が霊体かと思った。1人暮らしで霊体験なんて、恐くて住んでいられないと思うけど、寝おちする度胸にビックリした。そんな人が描くマンガだからかあまり怖くなかった(笑)
日常ってゆーか、ママの心理をすごく丁寧に描写してるマンガだと思う。子育てやママ友との関係、仲良しだって思っててもちょっとだけマウントとってしまうとことか。すごくありがちな風景を描いてると思う。ただ、本当に子供を置いていくっていうのはただ事じゃないから、読み進めていってもなんか暗い気持ちになる。
自閉症って、人見知りの強い病気だと思ってたから、この作品を見てビックリした。子育てって特に病気がなくても大変なのに、根本的な治療もなく世間の認知度が低い。親は本当に大変だと思う。差別のない世の中になるのが理想だけど、実際はキレイごとだけじゃないんだなって思った。
絵が気味悪いし、話の展開も単純すぎて読む楽しみが感じられない。旦那のキャラクターもいまいち伝わってこないし、暇潰し程度の作品かなぁ。課金してまで読みたいとは思わない
絵は見やすいんだけど、話の展開が苦手。娘の同級生を性の対象として見てる父親に嫌悪感を感じます。40代位のおじさんに自分からキスする女子高生も謎です。だってお金目的とかじゃないもんね。まだ途中までしか読んでないけど、気持ち悪い感覚が残ってもういいかな
画面がうるさいけど、勉強の仕方ややる気の上げ方とか、学校で習わなかった事が描いてあって面白かった。全体的にごちゃごちゃしてて、人物画もみんな同じような顔だしそこが残念。でも、恋愛マンガじゃないから特にカッコいい、可愛いキャラいなくてもいいのかな。
ひろししか出てこない。しんちゃんもみさえも出てこないけど。ひろしが真剣に昼ごはんと向き合ってるのが庶民的で親しみますやすかった。出てくる料理も気取っていないから、特に物珍しさはないけど無料分なら暇潰しにいいかな。
電気釜とか洗濯機が家庭にない時代の話だから、昔話みたい。でも、当時の生活がリアルに伝わってきて新鮮だった。
丁寧な描きこみなんだけど、絵柄や表情は苦手。まだ、最初の話しか読んでないけどストーリーが暗い。なんかずーと悩んでる先生で、読んでいて疲れる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
みんな知ってる