3.0
地味にハマります(笑)
ちょっと笑っちゃうくらいのご都合主義ですが、お話しとして面白く読み進められます。
登場人物のキャラクター設定がいいんですかね
早く先が読みたくなるお話です
気軽に読めて、適度に感情移入ができるところが魅力なのかも
-
0
39773位 ?
ちょっと笑っちゃうくらいのご都合主義ですが、お話しとして面白く読み進められます。
登場人物のキャラクター設定がいいんですかね
早く先が読みたくなるお話です
気軽に読めて、適度に感情移入ができるところが魅力なのかも
関係ない人には、全く関係のない世界のお話しかな
でも、こういう事って、割とあるんだろうな…と思ったりもする
隠しているから、人には見えないし、見せたくない世界でもあるからね
親の責任って、どこからどこまでなのかな…って、ちょっと怖くなる
子供を持ちたくなくなる気持ちになるね
少子化って、こういう事も起因しているのかなと感じたりします
社会現象として知っておく…位の気持ちで読まないと、重いかも
マンガとかドラマで良くある設定だけど、キャラクターの描き方に個性があって、登場人物が生き生きしてると思います。だから読み進められるのだと思います。それぞれに人生があってストーリーがあって、それが少しづつ明らかになって絡み合って…という、ある意味定石なんですが、女性同士だからかな、「そう言うことあるよね~」と思いながら読んでます。気楽に読めるから、その点でもおススメ。
絵もイマイチだし、ストーリーもありふれた…というか、陳腐…
先の展開はわからないけれど、どの点が押しの作品なのかが、導入部分だけだとわかりませんね
絵に感情移入がされていないから(表情の表現が薄っぺらい)つまらないと感じるのかも…
歴史好きならハマれると思います
絵もキレイだし、丁寧な描写なので、じっくり読めます
歴史ものは、きっかけとなって、色々な方向へ興味が拡がっていく事が魅力かな
そう言う意味で、よくできた作品だと思います
軽い気持ちで、「歴史、知っておくか」という感覚でも無理なく読み進められます
そう言う意味でも、高レベルな作品だと思います
多少なりとも介護経験があると、はまれるポイントがいくつかあります(笑)
上流老人をモデルにしているから(貧困系から比べると)多少、エグさは緩和される部分もあるかと思いますが、介護未経験者なら、この作品で事前に軽い気持ちで予習しておくといいかもしれない
深刻にならない程度の落としどころにしてくれているのが、救いかな
そう言う意味で、よくできた作品だと思います
割とよく聞く話だと思います
「釣った魚にエサはやらないオトコ」の話です
そう言う結婚をされた方からすると共感するのか、マンガでまで読みたくないと思うのか…
未婚の方には参考書になるかもしれませんね
該当する男性が読んだら、どういう感想を持つのでしょうね
聞いてみたいものです
映画から入りました
岡田君のイメージがあったので、ちょっとギャップがありましたが、
ストーリーが忠実なので、違和感もすぐ払拭
今時の勧善懲悪さが痛快です
何でもアリが許されていた時代とは違う現代社会
ストーリー作りも配慮が求められますが、上手くバランスを取って現実的なところに着地させていると思います
退屈しないで読み進められます
絵も、セリフも、幼稚というか稚拙というか...
これ、大人が読むのか?
という、残念感が満ちていました
う~~~~ん、残念
絵も可愛いし、展開的にもソフトなので、気楽に読めます
歳の差の結婚って身近にいないからよくわからないけど、こんな感じなのかな…と
やんわり想像しながら読めました
疲れている時にいいかも
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
逆転エンゲージメント~悪名高い御曹司が私にだけ甘すぎる~