4.0
可愛い
登場人物が全員お茶目なキャラクターになってて可愛い。ニャンコ先生は結構そのままっぽいけど、やっぱり可愛い。
-
0
937位 ?
登場人物が全員お茶目なキャラクターになってて可愛い。ニャンコ先生は結構そのままっぽいけど、やっぱり可愛い。
一人の時に何してるか、何見てるかを見られるのはやっぱり禁断の領域。ただ、脳の大部分を使ってないなら、そこに膨大な情報が眠ってるのを掘り起こすのは、ありだよなーとも思う。
駅の伝言板で依頼が来るとか、時代を感じて懐かしい。携帯もネットもSNSも無い時代。出てくる人物の顔を区別しにくいのも、懐かしい。
くらもちふさこ咲くの漫画で、読んでない漫画のひとつ。最近の漫画なのかな。出だしから、面白そう。さっそく読んでみます。
本当にこういう人がいるなら、ちゃんと診てもらいたいけど怖くもある。必ず救ってくれるなら、勇気出して行こうかな。ついつい、現実では正確な医者より、優しい医者を求めちゃうよね。
知らない人に知らないうちに恨まれることもあるかもしれないと思うと怖い。恨みだけ残して死んでしまった人が、心から気持ちを晴らして成仏できるといい。
この世の中にはなんとなく不思議なことが沢山あるんですね。理由も原因もわからなくて、本当かどうかも分からない話が。
所詮他人ごとって思った方が冷静に仕事も出来ていいと思う。寄り添うことと、感情移入することは違うから、こういう弁護士の方が信頼出来る。
高校時代どうにも愛想がなくて可愛げがなくて、まったく持てなかった。今の私のままあの頃に戻ったら、当時好きだった人をゲット出来るかもしれないと思うんだよね。と、思わせてくれる漫画。
子供の頃から愛想良くて、周りに上手に甘えられる人ってたくさんいたけど、私はそれが出来なかった。大人になってできるようになって、ああ、あの頃こういう感じだったら人生全然違ったんだろうなって思ってる。あの頃の私を極端にしたような主人公で、すっごいわかる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ニャンコ先生が行く!