りあこ2012さんの投稿一覧

投稿
32
いいね獲得
97
評価5 6% 2
評価4 34% 11
評価3 28% 9
評価2 19% 6
評価1 13% 4
1 - 10件目/全11件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    中身は違っても、ともに過酷な幼少期を生き延びた2人。
    家業の暗殺を仕込まれ、さらには家族中から疎まれても、凛として愛情深いヒロイン、鷹十里。
    寄るべなさと美しさゆえに狙われ続け、ヒロインを一途に慕い、色仕掛けも殺しも冷酷にこなすようになった少年、雷火。
    中世日本の裏社会設定で可能なオイシイ要素を詰め込んだ感じ。

    脇役がどれもキャラ立ちして魅力的なのもいいし、
    軽めの画とセリフながら、権力闘争や底辺層の悲惨さなどもそれなりに筋が通った描写なので、薄っぺらくなく、気持ちよく世界観に入れます。
    裏切ったりまた一緒に戦ったり、敵味方が固定しないで色々思惑が入り乱れるのも読ませどころかと。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ほっこりします

    ネタバレ レビューを表示する

    虐げられて育ったヒロインが、家の事情で無理に結婚させられたかと思いきや
    すごく愛されて幸せになる…という、筋書きだけ見ればよくある話ですが
    ヒロインの成長がゆっくり丁寧に描かれているのでほっこりします。

    最初は設定がうまく飲み込めなかったのと、
    なにかといえば舌打ちする男臭くて女性の気持ちがわからないヒーローに
    慣れていなかったので(あちらではこういう方が人気みたいですね)、
    あまり良さを感じられなかったです。
    だんだん惹き込まれるようになってきました。

    絵がすごく綺麗です。
    日本でよくあるような、実家の意地悪な家族とのいざこざや復讐が
    ない(今のところ)のも心地良いです。
    あと、世界観に程よい厚みがあるというか
    封建領主ってだいたいこんな感じかなと、矛盾や薄っぺらさなく
    見せてくれるところもいいと思います。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ドキドキします

    自分の情熱が、才能として認められて愛されて大金になる。
    そういうアート特有の色気が見事に描かれてる作品だと思います。
    大抵、飛び抜けた才能をもつキャラは“主人公の憧れの人”や“ライバル”のポジションが多いと思うけど、
    この作品では主人公本人が、誰かの為でも楽しいからでもなく、純粋に自分の才能と向き合ってる。
    (向き合わされてる?)

    突飛なキャラが多いけど、心理描写が丁寧なので笑えるしほんわかするし、応援したくなります。
    とくに透が、ちょっとアブナイけど聡くて可愛くて、イイですね!
    あとは、絵がもう少し綺麗になっていってくれたら言うこと無しです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ほんと癒される。

    仕事熱心で真っ直ぐだけど、甘えるのも女を出すのも不得意な主人公。
    我が身を顧みず民と家来を守る、高潔でセクシーな王様。
    少女漫画としてはよくある設定、よくある展開なんだけど、
    こんなにも癒されるのは何故なんだろう。。
    主人公が、頑張り屋で愛情深いけど絶妙に不器用で、自分を投影できるからでしょうか。
    こんな子こそ誰よりも報われてほしいと願わずにいられないです。
    毎度のプラトニックな甘々展開も大好き。
    究極のファンタジーに感謝です。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    真っ当な作品

    恋愛も謎解きもほとんどない、地味な作品だけど
    精神疾患にかかる人の必死の暮らしや世相がしっかり描かれていて
    精神医療の現実も書き込まれていて
    どの話も自分のことのように読めました。
    無料分を公開してもらえて感謝です。
    沢山の人に読んでほしいです。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    一気に読みました

    敵を倒すごとに謎の核心に近づいていく、少年マンガとしてとてもよくできたストーリーですが
    キャラクターが一人ひとり魅力的で、それぞれイイ場面が与えられ、面白くて一気に読みました。
    とくに画眉丸が、暗い過去を背負っているけど真っ直ぐで、どこか天然で、きゅんきゅんします。
    佐切のキャラも。変に少年っぽいところがなく、お堅い面をのぞけば、素直で優しい女性。抑えた感じが好感度MAXです。
    道教を題材にして弱さを肯定し、「その場だけなら守るもののない人間のほうが強いけど、生き抜くには大切なものがあるほうが勝つ」というメッセージが全体に生きているところが素晴らしいです。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    おススメです!

    ネタバレ レビューを表示する

    まだめちゃコミックさんの無料毎週更新マンガだった頃に読んでました。
    主人公2人がいかにも思春期らしくてカワイイし、
    やることなすこと外連味とあるあるに満ちていて、何度も吹き出しました。
    他のキャラクターも、面白いけどどこかリアルでよかったです。

    ストーリーにそこまでしっかりした骨組みはなく
    会話やドタバタした高校生活が続くだけですが、ふと最終話になります。
    他の方も書いていらっしゃいましたが
    「あ、終わっちゃった。。」という感じで、
    本当に高校生活のおわりが来たみたいに名残惜しかったです。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    お見事!

    アニメ化もされていますが
    まずコミックが上手い! 楽しい!
    なんということもない登場人物(登場細胞?)ばかりなのに
    白血球はカッコよくてちょっとアブナイし、血小板は可愛いし…
    ちょっとしたところに生物学の知識が登場するのもマニアックでいいですね。
    他にも色々シリーズがあるけど、やっぱりこれが一番です。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    名作です。

    予想もしないラストだったけど、
    なるほど、進撃の巨人にはそういう能力があるんですね。。
    とてもファンタジックな世界観なんだけど、そういう感じが全然しないのは
    究極の選択を迫られ続けるストーリーのせいだと思います。
    このギリギリ感、真意のさらに真意を問われ続ける厳しさを
    壮大に描いてくれた作者に感謝です。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    面白い!

    まずこれだけの少年少女や個性的な施設を描き分けられる
    設定力と画力がすごいです。

    主人公たちが閉ざされた場所にいて、この世界は実は、、、って
    まるで『進撃の巨人』みたいだし、
    主人公のまっすぐさや、鬼が人を食う設定は『鬼滅の刃』みたい。
    この物語の個性はきっと、
    子どもたちに心から擁護的に接してくれる大人、範を示す大人が
    圧倒的にいない世界……というところでしょうね。
    なんだか世相の反映みたいで複雑な気分になるけど
    子どもたちの度量と純粋さに感動します。

    大人がママ1人しかいない世界で、こんなに子どもの個性が分かれたり
    憎まれ口や世慣れた仕草を覚えたりするだろうか?
    そもそもママ1人で40人弱の子どもと乳幼児の面倒って
    どうみても無理だが…?などと思ってしまうところもあります。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています