3.0
20年くらい前の作品かな?10代が懐かしくなって、少し読み直しました。でもやっぱり10代のときの感覚とは違うなぁーって。私の歳にはちょっと魅力が少ないかなと。
-
0
7363位 ?
20年くらい前の作品かな?10代が懐かしくなって、少し読み直しました。でもやっぱり10代のときの感覚とは違うなぁーって。私の歳にはちょっと魅力が少ないかなと。
美波さん、キレイだけど、ちょっと作戦が間違ってるような?でも似鳥先生もまんざらでもないようなので、これから2人が上手くいく過程が気になります。
末広くんはいじわるというか、アレが素なんだろうと思う。これから上手く行く感じなんだろうけど、ちょっと展開が軽いかなと感じてしまいました。
御伽噺のような始まりでしたが、これから恋愛要素も入ってくるのかな?もう少し続きを読んでみたいなと思いました。
とりあえず結 結婚ってすごく無理がある設定だといつも思いますが、主人公が頑張り屋さんで好印象なので、これからを応援したくなります。
始まりがめっちゃ軽い感じでしたけど、回りが結婚、出産とかいろいろと変わっていくのに、自分だけ取り残されてるっていう感覚は切ないなぁと思いました。スゴイ名前の恋が窪くんと上手くラブラブになれればいいなー
タイトルから入ったのですが、ガラッと雰囲気が違う内容で驚きました。アラタたちの頭脳戦?のような展開になってきて、登場人物たちの心情を含め、なかなか理解が難しいです。
北川先生の作品をいくつか見たことがある中で、ちょっとドロドロ少なめかなと思います。ですが、絵も迫力がありますし、十分楽しめました。
主人公は新しい生活の中で一生懸命に生きている点は好感がもてますが、皇太子のバカっぷりとの温度差がありすぎて、なんだか虚しくなります。
絵と設定はいいと思うのですが、主人公が幼すぎるというか世間知らずすぎます。まだ途中ですが、一人で勝手に行動したり、もう少し考えて行動できないものかと...そこが魅力なのでしょうか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
微熱少女