4.0
当て字にしなくても...
ストーリーはなかなか面白いです。
でも、「生徒指導」→「生徒死導」のような
わざわざ「死」に関わるような当て字にしている単語がちょいちょい出てきて、なんかしっくり来ません。
普通でいいのに。
ストーリーの良さに水をさしている感じです。
それから、主人公が豹変したので驚きました。
そこら辺が急すぎて、ちょっと受け付けがたい感じです。
-
2
20145位 ?
ストーリーはなかなか面白いです。
でも、「生徒指導」→「生徒死導」のような
わざわざ「死」に関わるような当て字にしている単語がちょいちょい出てきて、なんかしっくり来ません。
普通でいいのに。
ストーリーの良さに水をさしている感じです。
それから、主人公が豹変したので驚きました。
そこら辺が急すぎて、ちょっと受け付けがたい感じです。
本当に大変なお仕事だと思います。
精神疾患を抱えている人を受診させるって
ものすごく大変なことだと思います。
そして、その家族も問題がある場合が多いだろうし
本当に話を進めるのが大変そう。
家族ではなく他人だからこそ聞く耳を持ってもらえるのかな。
一人でも暗闇から抜け出せますように。
そして、犯罪者になるような悲しい事態が一つでも減りますように。
ヒロインが幼稚すぎるし賢くないです。
読んでいて共感できませんでしたし、
幼稚な言動にイライラしたので途中で読むのをやめました。
また、ヒーローの溺愛モードに若干引きました...。
クールなカッコよさは皆無です。
いくら魔法で溺愛するようになったとはいえ
もとの性格と変わりすぎて...。
コメディ要素を重視した結果、このような感じになったのかと思いますが、主人公二人が好きになれなかったので残念です。
お互い頑固で譲らないタイプなので
なかなか素直に気持ちが出せなくて
すれ違うのがもどかしいです。
お互い好きなのに...。
ルシアの夢設定が謎すぎます。
最初は最悪の男と結婚してひどい目にあったという単発の予知夢を見たのかと思っていましたが、ストーリーがすすむにつれて、追い出されたあとの生活とか、どんどん先のことまで出るわ出るわ。
「予知夢」という表現だけど「転生」くらいのボリュームで別人生の夢を見ています。
前世が病気で入院生活だったヒロインが、今生では健康で貴族の娘に生まれ、家族にも愛され幸せな人生を送れていて良かったなと思います。無料分ではまだまだ旦那様と確執がありますが、ヒロインの元気で明るく、前向きな力でどのように距離が近づくのか今後の展開が楽しみです。
悪女と呼ばれ、悲しい日々を送ってきたエルザ。
辛い環境でも賢くて優しい女性になったのはすごいです。
結婚したことで、嫁ぎ先の人々がその魅力に気づいて、愛してくれて、すごく読んでいて救われました。
レンと愛し合えて本当に良かった。
それから、妹のリリエル。
いったいどこが聖女なのか...。
ものすごくイライラさせられますが、最後はスッキリしました。
結婚しなくても、きちんと仕事して収入があって、趣味があって、人間関係も円滑なら、十分自立しているし一人前だと思います。
孫が心配で可愛いのは分かるけど、結婚したから一人前とか、幸せになれるってものじゃないと思います。
そういう昔の価値観はナンセンスだと思いますが、好きな相手と幸せに添い遂げることができるなら、もちろんそれは素晴らしいことだと思います。
まず、絵の美しさに惹かれて読み始めました。
内容もしっかりしていて読み応えがありました。
性犯罪は本当に卑劣です。
実際に同じような被害にあった方がいるのかと思うと、読んでいて苦しくなりましたし、自分の娘にこのような事件に巻き込まれたら...と思うと恐ろしいです。
そのくらい、現実の問題として考えさせられてしまうほどの作品でした。
子供を生き残らせるため、
真剣に厳しく育ててしまった...。
それ自体は間違いじゃなかったと思うけど、
愛情を感じられる行動を示さなかったから
子供と気持ちがすれ違って悲劇へ。
現実でもよくありそうな設定です。
子育てって難しいですね。
2回目は第二皇妃の賢さと優しさが
しっかり伝わり、見ていて爽快です。
タイムリープ物あるあるで、1回目の人生は悲惨です。
他とちょっと違うのは、タイムリープにドラゴンが関わってくるところと、タイムリープの理由が死んでしまった子どもに会いたいから。でも、戻ったタイミングは結婚前で、1回目のときの旦那との結婚は回避するので、それでは子どもには会えないのでは?と感じました。先が気になるので読み進めたいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
生徒死導