4.0
行ってみたいけど、
実際に存在したらお値段もけっこう素敵(高い)そうなイメージ←
いるだけで楽しく過ごせそうだから月イチくらいで通ってみたい感じの顔ぶれです。
-
0
343位 ?
実際に存在したらお値段もけっこう素敵(高い)そうなイメージ←
いるだけで楽しく過ごせそうだから月イチくらいで通ってみたい感じの顔ぶれです。
極道とはその「道」を「極」めると書くけどまさにその通り。主夫道を極めすぎな龍さん最高です。自分のパートナーになんて贅沢言わないからせめてご近所にいてほしい!w
笑ってはいけないとわかっていても「ザ・お役所」のスタイルがなんともツボってしまいますw 次話が楽しみで読み進めてしまいます。
正しい治療に進めようとしない事も親としての義務を放棄してますよね。子が成人して親権が終わっても義務は一生終わらない。その覚悟がないまま世間体や自己顕示欲だけで子をもうけると必ず大きなツケが回ってくる。それがよくわかる作品です。
こういう話は私たちが知らないだけ、報道されないだけで実際にはそこらじゅうにあるんですよね。
別の作家さんが作中でキャストに「日本は殺◯天◯」と言わせてましたがほぼ事実ですし。ある意味リアリティのある作品で読みごたえありました!
犬好きにはたまらないストーリー(個人差はあるかもです)で一気に最後まで読みました。居てくれる喜び、居てくれたありがたさに共感しました。犬がつなぐ縁もいいですよね。
亜月先生の作品が好きで読み始めましたが、その前に映画館で実写版を観てました。キャラ設定は少し違うけど基本のストーリーはだいたい同じなのですんなり、というか一気に最後まで読みました。
ある意味ファンタジー要素もあっておもしろい作品です。
タイムスリップの誤差(?)をキャラにして何やかやで現代に順応していく源氏さんよ…w いや、もともと天然なのかな?じわじわきて面白いです。
この時代だからこそ読んでおきたい作品です。八田さんみたいな人が現実でも活躍できていたらウクライナは被害に遭わなかったのかなと思ったり。
表紙が好みで読み始めましたがなかなか奥深い作品です。肉食獣と草食獣は現実なら自国人と外国人、先住ルーツを持つ者とと移民ルーツの者など現実世界でいまだクリアできない課題に近いように思えました。
あと主人公レゴシの幼なじみジャックがかわいい。お気に入りです♪
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
鹿楓堂よついろ日和