5.0
りお最高!
りおの一喜一憂に、読んでいる方もつられてしまいます。りおの一生懸命さに、いっぱいドキドキして、涙が出そうになりました。続編の『35ans』は、大人になった2人にまた会えて嬉しい気持ちになりました。ただし、遼太郎はダメンズになっていましたが・・・。
-
0
2824位 ?
りおの一喜一憂に、読んでいる方もつられてしまいます。りおの一生懸命さに、いっぱいドキドキして、涙が出そうになりました。続編の『35ans』は、大人になった2人にまた会えて嬉しい気持ちになりました。ただし、遼太郎はダメンズになっていましたが・・・。
5人のメンズがそれぞれに自分の妻のことを考えています。的を得ているのかどうかはおいといて。どんどん続きが読みたくなりました。
フランス国民の歓声を受けて入国した少女のアントワネット様が、十数年後にフランス国民に罵倒されながら処刑されるまでのお話。オスカル様は、そんなブルボン王朝を彩った白い薔薇!アントワネット様は、赤い薔薇!
面白かったです。必死さに笑ってしまいます。でも、自分を磨くために、せっせと努力を惜しまない姿には、スポ根もののような情熱を感じました。そこが面白いです。
経理や事務方の人って、何かうるおいがないんですよね(悪意はありません・・・)。でも、この話に出てくるような身勝手な領収書なんか出されまくったら、はらわた煮えくり返りますね。自分は、こんな勝手な要求を経理さんにしないように気をつけます。
実際に、こんな自分勝手な少年少女が身近にいたら、ビンタしてますね。更に、春山と和希がブサイクだったら?ものすごく冷ややか~な目で見てしまうと思います。しょせんは、物語。繊細な心の美少女・和希とイケメン春山だから、面白いし切ない!
黄金聖闘士が大好きでした。シャカは、登場初期はちょっとイタイ発言が多かったですよね(笑)。カミュやムウの眉毛は、あの形じゃないとダメなのでしょうか(笑)。当時のジャンプコミックスの巻末には、ファンレターコーナー(写真付き)がありましたよね。全てが懐かしい。
原作の小説では、物語半ばで死んで起き上がらなかった夏野君。藤崎先生の漫画では、人狼になって活躍していて嬉しかったです。夏野君のお父さん、プッツンしてから、いい味出してたと思います。ウミガメのスープのあたりとか。
他の作家さんもこの話を漫画化されていますが、藤崎先生の解釈も、いい感じです。帝国側のドレスやフレデリカの髪のアップスタイルに近未来的な要素を取り入れているのも面白いですし、艦隊の配列や宇宙港の描き方も漫画だから表現できる楽しさだと思います。あぁ、登場人物達が死なないで最後までいてくれたらなぁ。、
子供の頃に大好きだった浦川まさる先生の漫画が読めて、嬉しいです!原作に忠実にお描きになっているのだと思いますが、主人公達に、いるかと春海の面影を探してしまうのは、ダメな読み方でしょうか(笑)
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
月の夜 星の朝