2.0
破天荒野球漫画
オープニングから高校野球に全く関係無い意味不明なシーンで始まり、なんの説明も無し、練習もしないのに、なぜか野球部をしている部員達など、とことん破天荒な野球漫画です。
-
0
6556位 ?
オープニングから高校野球に全く関係無い意味不明なシーンで始まり、なんの説明も無し、練習もしないのに、なぜか野球部をしている部員達など、とことん破天荒な野球漫画です。
本宮先生の初期の作品なので、絵のタッチが大分違いますね〜破天荒な登場人物とストーリーはいかにも昭和の少年漫画という感じで
す。
昭和初期の日本において、官僚個人で国に抗う事なんて出来ませんね〜なぜ官僚を主人公にしたのかが疑問に感じます。
最初の設定かあまりにも大雑把だし、主人公のキャラの描き方に魅力が無いので、感情移入が出来ませんでした。
描きたい事は分かるような気がしますが、この作品のストーリーには希望が無いように感じます。私には面白いと思う事は出来ませんでした。
昔の少年漫画に多かった破天荒なストーカーで、現代の少年漫画には無い面白さが有りますね〜女の子の描き方は当時の少女漫画の影響がみられます。
男樹シリーズは好きで読んでいます。昭和中期の極道の世界を描いた作品で、初代男樹から続く物語が楽しいですね〜
桃太郎侍的な時代劇ですね。時代劇は好きなジャンルなので沢山読んでいますが、本宮先生の作品は短期連載での終了が多いので残念ですね〜
本宮先生版の項羽と劉邦ですね。この作品を描いた頃の作品は、中国の歴史物が多いのですが、みんな短期連載で終了しているので残念です。
サラリーマン金太郎シリーズの金融業界編ですね〜島耕作シリーズと違ってギャンブル漫画の要素も入っていますが、痛快感はありますね〜
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
群竜伝