4.0
怨み屋本舗はやはり安定の面白さですね。社会が新しく便利になっても、恨みは無くならず、生まれてくる限り怨み屋本舗は必要になるのでしょうか。
-
0
6516位 ?
怨み屋本舗はやはり安定の面白さですね。社会が新しく便利になっても、恨みは無くならず、生まれてくる限り怨み屋本舗は必要になるのでしょうか。
劇画や西部劇が大好きな秋本大先生らしい作品ですね。キャラやストーリーにもう一捻り欲しいなと感じました。
怨み屋本舗が好きなので、この作品も読みました。アイデアやストーリーがやや古い様に感じますが、ワクワク感が有り楽しく読める作品だと思います。
表紙の絵を見て読み始めたら、何か違和感が・・・
キャラのタッチがおかしいなと感じて作者名を見ると、なに~かわぐちかいじ先生じゃ
ないのか~と驚きました。
始まりは面白いと思わなかったのに、読み進めていくと、グイグイと引き込まれていきました。相原先生の作品は最初取っ付きにくい所がありますが、練り込まれたストーリーとギャグセンスが有り、読むのを止められなくなります。人間を無理矢理勝たせない所がいいですね。
細野不二彦先生の作品は大好きで、この作品も読んでいましたが、珍しく消化不良的な作品でした。主人公のキャラが立っていない様に感じました。
ゴマちゃんセレクションとはやられました。ゴマちゃんの可愛さは永遠ですね。アニメ版のキュ~っていう鳴き声も大好きです。
マーダーライセンス牙は大好きで読んでいましたが、こんなスピンオフ作品が有るなんて・・・外道坊って誰やねん❗️
以前の作品より絵がキレイになっているので、迫力も増して面白くなっています。アニメ版もキレイで観やすかったです。
不条理マンガの金字塔ですね。学生の時初めて読んだ時の衝撃を今でも覚えています。ギャグマンガは新しい物を生み出すのが特に難しいジャンルだと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
怨み屋本舗 REBOOT