5.0
おもしろい!
血のつながりのない、利害だけで、集まった家族。自分の居場所として、それぞれが自分を守るため、その擬似家族を守ろうとしているうちに、お互いを思いやる感情や、家族としての感情が芽生えていきます。
とはいえ、題名どおり、そこはスパイもの。シリアスなシーンももちろんあって、そのスピード感も魅力な作品です。
-
0
209位 ?
血のつながりのない、利害だけで、集まった家族。自分の居場所として、それぞれが自分を守るため、その擬似家族を守ろうとしているうちに、お互いを思いやる感情や、家族としての感情が芽生えていきます。
とはいえ、題名どおり、そこはスパイもの。シリアスなシーンももちろんあって、そのスピード感も魅力な作品です。
蟲師のギンコさんが魅力的です。ストーリーテラーのような役割で、その不思議な世界にどんどんのめり込んでしまいました。
令和の時代では、なかなか触れられない、見えない世界を堪能できました。ほんとうは、こうやって、不思議なものも共存しているって、時々思い出したい。SNSでなんでもすぐに知れるのではなくて。
自分の運命を受け入れていた少女。
といえば、聞こえはいいのですか、それが自ら動き出していないことに気付きます。少女が、自ら運命を選ぼうと動き出したとき、周りの魔物や人の心を動かしていきます。
少女の心根のピュアさに、読んでいるこちらの心まで癒されます。
最後まで読みました。大満足です。個人的には、おーさまがサラッと愛の言葉を吐くのが好きでした。素直な気持ちをただ言ってるだけ、という感じが、かえって甘さいっぱいに感じました。
見かけは、泣く子も黙る最強種属に入るであろうドラゴン。このドラゴン、怖がられるけど、実は、むちゃくちゃビビリのヘタレ。
理想の家を手に入れるために、旅に出ます。その途中で、たくさんの出会いがあり、仲間を得ます。庇護する者も得ます。そうやって、強く(少しだけ、少しずつ)成長していく姿に惹かれました。
いろいろな種属が出てくる、ファンタジーの世界。心が優しくなるおとぎ話です。
ニートな兄と妹の日常を描いています。ひたすら何もしません。本当に普通の日々を綴っています。
それだけだと、はたらけっ!って思うかもしれません。でも、2人は、仲良く、楽しく、過ごしているのです。
それを見るだけでもほのぼのしますが、周りの友達、ご近所さん、家族が、いいのです。温かいのです。2人を、そのままでみているのです。アドバイスとかしない。ありのままの2人と仲良くやっているのです。家族の、母の見守り感や、父のいいところを見る優しさは、すごいなぁと思います。
今、いろんな理由で、外に出られない人は多くいます。はたらけっ!というのは簡単ですが、受け止めよう、というのはなかなか聞きません。そういう意味で、元気な者が元気な者が働いて、はたらけない人には寄り添って、働けるまで待ったり、働ける機関を見つけたりと、なんらかの手助けが必要なんじゃないかな。
綺麗事かもしれませんが、そんなことを考えさせられました。そして、仕事で嫌なことがあっても、この作品を読むと、大丈夫!と穏やかな気持ちになれました。
トバリがとにかく可愛くて真っ直ぐで強い。
それは人間の女の子との約束が胸にあったから。
そういうところも丁寧に描かれています。再開シーンはじーんとしました。
トバリの清らかな心に動かされたレイメイとのバディ感も素敵です。2人の願いは、他の妖怪や人間たちにだんだんと広がっていきます。
話のテンポも良く、絵もきれいです。
小説の方はよんでいないのですが、この漫画、読むたびに、気づくことがあり、奥深いなぁと思っています。まるで小説を読んでいるかのようです。
こわくて、でもこわくなくて、不思議で、でも目が離せなくて。ぜひ、一度覗いてみていただきたいです。
4歳児が一人暮らし。確かにあり得ないけれど、大人にならざるを得ない環境の子どもを考えると、胸が痛みました。
優しい大人になりたい、子どもの心の叫びに気づける大人になりたい。そう思わせてくれる作品です。
中心となる元恋人と、その周りのそれぞれの恋模様が面白いです。
いろいろな読み方ができると思うのですが、個人的には、失恋した時は、素直に次の恋に行くのが一番いいのね、という感想をもちました。
転生ものはたくさんありますが、犬社会に戦国武将たちが生まれ変わるって、斬新すぎません?おもしろすぎます!
アニメもあったようですが、最近知って、一気に読んでいます。楽しくなりたいとき、おすすめです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
SPY×FAMILY