yamanenさんの投稿一覧

投稿
859
いいね獲得
309
評価5 35% 298
評価4 31% 268
評価3 23% 201
評価2 7% 57
評価1 4% 35
61 - 70件目/全644件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず20話まで。
    古事記…学生時代によく聞いて記憶にも残ってる単語なのに、その詳細を知らなかったなぁ、なんて思いつつ読み始めました。時代的に大化の改新の後、で合ってるのかな?藤原不比等とか藤原鎌足とか、なんかうろ覚えの名前が出てくるし、伊邪那岐や伊邪那美、天照大御神とかの神様の名前や神話もなんかうろ覚えながら聞いたことがあるぞ、とすっかり夢中に。
    歴史物は古い時代になるほど作者のセンスが問われるのでは、と個人的には思ってます。そしてこの作品、面白い!この先も気になります

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    ホラーコメディ、今まで読んだことのある作品はコメディ寄りでホラー要素に不満ありでした。でもこの作品、コメディは勿論、ホラー要素もしっかり押さえてあって堪らない!毎回ゾクゾクっとしながらも大爆笑させていただきました。とにかく麗美さんのホラーと可愛さの2面性が素晴らしくて、本当に大好きになりました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず81話まで。
    はっきり言って初めの方は『なんじゃこりゃ』状態でした(苦笑) 韓国の歴史もの、専門用語に特殊な呼び方に悩まされ、ほぼほぼストーリーは頭に残ってませんでした。専門用語に慣れ、ようやくストーリーが残るようになってきたのは半分過ぎてから…(苦笑)
    まず、主人公ボハ。大監(テガム)って超上級役職の父親の長女で、相手に触れると記憶が読める異能者。それゆえに呪われていると言われ、ヨルピョのいるお山で暮らしてた。
    リョナはボハの妹だけど、本当は幼い頃に実父に売られた偽物。世子(セジャ)が好きで、大監の裏の顔を知ってるっぽい。
    ボハの兄はボハの子供の頃に事故死したけど、実は紅白仮面の男に襲撃されてた。で、死んだと思われてたけど実は生きてて、今は裏稼業で生きる一眼という人物に。
    世子の弟、東名(トンミョン)は実は女で、紅麗団団長。紅白仮面率いる謎集団と関わりが…?
    …ざっくりで違ったらすみません。
    とにかく色々複雑に絡まってるのが明らかになってきて、俄然面白くなってきました。ギャグ多目ですがそこがまた良い味、とも思えてきました(笑) この先が楽しみです。

    • 55
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず23話まで。
    時間逆行のやり直し復讐もの。最近よくあるネタですが、やり直し後の主人公がなかなかに快活。自分だけじゃなく周りの苦労してる同僚達を助けてるのが好感。課長とはどうなるのかなぁ、と復讐劇だけじゃなく新たな恋の匂いありでこの先も楽しみです。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず無料分まで。
    整形復讐もの。整形された経緯とかその後の展開がまず漫画だなぁ、と。まぁウルトララッキーだったとして。で、過去に自分をいじめた三人に仕返ししたいとお付きのイケメンヤーさんに相談、彼が色々やってくれます。で、なんだかんだ復讐したのですが、一人目自殺、二人目自殺匂わせ、の所で無料分終了。
    主人公、復讐したいと言い、実際に復讐して喜ぶのですが、相手が自殺したことでオタオタ…いや、そこでオタオタするくらいなら復讐しようと思わないでよ、というのが個人的感想。やられたからやり返したい、くらいの軽い気持ち、まさか死ぬとは思ってなかった、なんて言うなら主人公を虐めてた三人と同レベルでは?三人の虐めは許せないけど、覚悟無しに復讐してる主人公にもちょっとイラッとしました。

    • 1
  6. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず無料分まで。
    ホラージャンルで合ってるのかな?最初の家族はすでに壊れてて、父親に復讐したい姉が弟と母親を精神的に壊して父親に復讐実行。母親は死んでなお家に住み着いており、家を買った住人達を狂わせている、というところでしょうか…
    怖いというよりはグロっぽい描写が多くて気持ち悪さの方が強かったかな。マンションの住人はなんであんなに狂ってたんだろう?筋の通らない理不尽さはホラーの要素ではあるけれど、個人的には話が繋がってるのか繋がってないのかちょっと分かりにくかったです。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    何かにつけ主人公が適当くさくてギャグ漫画なのでは?と思ってしまうことも多々有ります…(苦笑) チート武器の次はチート職業でとにかくハチャメチャですが、そこがまた何とも言えず面白いと思います。
    ただ、大ゴマとでも言うのでしょうか、とにかくドーンとセリフやシーンが大きく登場するので個人的にはとても読みにくいと感じてます。迫力出すためなのかな?もう少しメリハリあるコマ使いでも良いのでは?と思いました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    現代知識を持って転生、はよくあるネタだけど、設計士ってのはお初でした。測量とか小難しいあたりはスキルでカバー、なかなかに上手いもんです(笑) ダメダメ領主息子に転生、転生後の性格もなかなかに悪党なんだけど、領民第一主義というか閃刀に立って働く姿とのギャップで好感あるし、話のテンポがなんとも小気味よくて快活なんでとても面白いです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    うああぁ、ビールが飲みたい〜!!って心の底から思ってしまう作品ですね(笑) 飯テロならぬビールテロ、読むでると時間関係なしにビールと美味い肴が欲しくなる。
    ビールの紹介ではコンビニや近所のスーパーなんかでも買えそうなクラフトビールが紹介されてて、今までなんとなく遠巻きにしてたけど、今度挑戦してみようかな…と思ってみたり。
    あと、三人の関係がなんとも面白いし、作中の企画とかも見物。美味しいビールにリアルに会いに行きたくなります。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    とりあえず21話まで。
    始めの方は立派な小公女になろうと奮闘するミントの成長が主軸だったようですが、話数が進むに従い、貴族とのお付き合いや大公の過去からの因縁などが登場してきて、俄然面白くなってきました。ミントのちょっとズレた成長ぶりが何とも面白いです。大公家の周りは強敵多し、その分、ミントと大公達の絆が深まり、各々が活躍していくようでこの先も見物です。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています