2.0
本編を読んでたのでこちらも読んでみました。
ベルダンディー達はどこまでも女神思考で女神解釈するので、そりゃあ就活生からは当然はみ出るに決まってますよね(笑)
ただ、本編読んでたからか本作品のキャラ設定に違和感ばかり感じてしまい…(汗)
スピンオフというより全くの別物として読むとしても、登場キャラ達に愛着が湧かなかったです。
-
1
721位 ?
本編を読んでたのでこちらも読んでみました。
ベルダンディー達はどこまでも女神思考で女神解釈するので、そりゃあ就活生からは当然はみ出るに決まってますよね(笑)
ただ、本編読んでたからか本作品のキャラ設定に違和感ばかり感じてしまい…(汗)
スピンオフというより全くの別物として読むとしても、登場キャラ達に愛着が湧かなかったです。
はたらく細胞シリーズ大好きです!おチビちゃん達が可愛かったし、大人な他の細胞達が温かく見守ってる雰囲気にホッコリしました。
でもptが全然可愛くないんですけど…(苦笑)
高校時代の話は少し読んだことがあります。当時の風潮も相まってか、行き過ぎな行動もノリとして流してはいましたが、やり過ぎ感があって馴染めなかった記憶が…
大人になった彼らを大人になった今読んでみて…さえの行動にドン引き。メンヘラちゃんかサイコちゃんレベルでは?とーじも良い事言ってるようで、なんか行動が伴ってないのでは?
無料分だけですが、大人になっても彼らが理解できそうにないです。
無料分だけですが。
薬剤師の役割やお仕事を初めて知る事ができました。今は医師や看護師だけでなく放射線や病理などのお仕事も漫画になっているので、医療は様々な分野のプロフェッショナル達によって支えられてるんだなぁ、とつくづく感じます。
月イチでお会いする薬局のスタッフの皆様にも更に感謝したくなりました♪
無料分まで。
女子高生✕先生、お互い忘れられなかったと早い段階でくっついてますが…
うーん、くっついてからはお互いあまり隠す気がないのでは?というくらい、言動がダダ漏れな二人。特にヒロインの言動はピュアというより迂闊なおバカさんじゃないの?と言いたい場面もありました。(バレないように遠出した先でヒロインが先生、先生って普通に呼んでるとか、おかしいと思うのは私だけかなぁ?)
12話までの展開で、二人の間になんらかの邪魔が入って、そのたびに私達を引き裂かないでー!って悲劇ぶって、無事乗り越えて涙のラブラブ、ってパターンかな、と。王道といえば王道なのかな。
無料分までですが。
独特な雰囲気のある絵柄、青系で纏められていてスッキリしているので読みやすかったです。
多数のレビュー通り、身分や性別、国籍や民族差だとか、一般的あるいは常識という社会通念の枠というものを考えさせられる作品だと思います。
もともと多様性が当たり前の社会から来た主人公の視点や考え方に目からウロコな感じがなりました。先が気になります。
無料分だけですが。
ふとした何気ない日常から迷い込む非日常世界。自分だけでなく他人の人生も観る事ができて、別視点から明らかになる真実には本当に楽しませてもらいました。
主人公がほんのり醸し出すダークさや先生の適当なようで要所要所で踏み込んで来る感じが面白いです。淡々としてるのに時に笑えて、時にドキッとさせられて…この先がちょっと気になります。
無料分だけですが。
勇者の闇落ち復讐系は胸クソ悪く話が多くてあまり好きじゃないのですが、この話は結構面白く読めました。
絵が綺麗だからかな?展開するテンポも良くて凄く読みやすかったです。とりあえず殲滅対象者達が笑えるくらいクズ過ぎ。
無料だったので100話以上をダラダラと流し読みしました。
ひなのキャラが賛否両論、納得です。ピュアというより、世間知らずと楽天家気質が9割に感じました。一生懸命さがある、としたいなら裏でグチグチ言うシーンは出さないで欲しい。隠し事ができないのはピュアじゃなくて浅慮なだけでは。特に不動産屋さんとのエピソード辺りは浅はかな言動からの自爆を繰り返しててイラッときました。
あと、話の最後に出てくる次回話の紹介文の煽り方、期待外れの残念さで終わる事が多かったので更にイラッときました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ああっ就活の女神さまっ