yamanenさんの投稿一覧

投稿
863
いいね獲得
476
評価5 35% 300
評価4 31% 269
評価3 23% 202
評価2 7% 57
評価1 4% 35
531 - 540件目/全636件
  1. 評価:3.000 3.0

    9話まで。
    先輩の色気ある雰囲気が好み過ぎる(笑) 育ちゃんもカワイイ、和臣くんへのバッサリ塩対応が笑えました。ちょっと子供過ぎる感は先輩とのギャップ差狙いなのかな?もう少し心理描写があったら確実にハマったんだろうけど…

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    田舎は田舎でも、東京に近い田舎なのかなぁ?二言目には都会もんだから、という卑屈さを感じてなんかモヤッとした。高校生なら普通の感覚なのかな?東京から遠い田舎じゃ都会もん、すごいねー、それで?って感じなのだが…(苦笑)
    田舎はこんなもんです。昔を思い出す…黒歴史までも思い出してしまったけど、懐かしさを感じる作品だと思います。

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    9話まで。旦那がクズ、というか、要は自分専用の召使いが欲しい人なのかと。出来や見栄えが良い女は勿論、自我がある普通の女性ならこんな男に黙って尽くすことは無いだろうし、自分に口出しする女はバッサリ切る。まして、離婚だ慰謝料だと面倒事になるのを理解しているからこそ、こんな弱くて自主性の無い従順な女性をわざわざ選んで妻にした…なんて、設定を別な漫画で読んだことがある。これから話が発展してくんだろうけど、なんとなく予想できそうなんで終わります。

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    20話まで。

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚したい、楽に生きたいなんて、その目標に賛否両論はあるだろけど、目標に向かって人を蹴落としてでも到達しようというバイタリティーはすごいと思う。ただ、そんな自分に自覚が無いのはとても残念。
    婚約解消からの文無し、なんとか捕まえた相手は結婚詐欺師。とりあえず再就職のために就活すれど惨敗続きからのストレス過食、というところで20話終了です。
    結婚はゴールじゃないし、自身で生きる術を使えなきゃ世の中渡れない。最初は姉ヶ崎さんの下衆ぶりに嫌気ばかりだったけど、色々気付き始めた姉ヶ崎さんの成長ぶりはちょっと気になる。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    無料10話まで。

    原作はBLジャンルなんですね。羅川先生のニューヨーク・ニューヨークは勿論、僕から君へとかも大好き。具体的な言動うんぬんより、なんやかんやと寄り添いあう気持ちがじんわり伝わってくるのが泣けてくる。10話まではなんかバタバタしてる、という印象しか無かったけど、羅川先生だからこの先も絶対に読む。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    うーん、男装女子が共学って…だけど漫画だもんねー、と無料分だけ読みました。女のコでも男バスで遜色ないレベルでプレーできるなら、相当に良い運動神経なんでしょうね。いや、漫画ですから何でもありです。
    だけど、主人公はたまたまヅラ取れて気付きましたが、他の男子生徒もなんやかんやドキンコしてますよね?女のコらしさ全然隠せてないってことですよね?本人がこんなんじゃすぐバレそうなんですけどー!?と違う所でハラハラモヤモヤしてました(笑) あえて男装した理由があるみたいなので気にはなりますが、あえて読みたいとも思えず…

    • 1
  7. 評価:2.000 2.0

    16話まで。

    うーん、漫画ゆえの突飛な設定に突っ込んでも『そういう漫画だから』と諦めるしかない。
    矛盾点は多々あるけれど、とりあえず、世の理不尽に負けずに頑張る主人公と、彼女を助ける周りの人たちの良い話が書きたいのかな?んで、彼女を法律遵守という名目で攻撃する人達との対比で表現したいのかな?と考えてみたり。
    16話まで読んでみて、まず、この法律をどう解釈するかが全く定着してないから、矛盾ばかりに突き当たってスムーズに読み進められない。主人公と助ける側、攻撃する側の行動も納得できないものが多々あり、モヤモヤする。ただ自分の描きたい物を書いただけ、というなら読む気にならない。何か問題提起したいなら、もっと色々な視点を取り入れて書いてほしいかな。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    40歳を迎えて出会った人達から色々と学び、生き方を見直す主人公。 戦後70年が過ぎ、私自身も戦後を生きた身内が亡くなったことですっかり遠くなっていたけど、ジルバママをはじめ、お店のベテランさん達の話をしみじみと読み、その時代を忘れちゃいけないと思いました。 そしてもうオバサン、ではなく、まだ40代と彼女達のように朗らかに生きたいと思いました。元気を貰える素敵な作品ですね。

    • 1
  9. 評価:2.000 2.0

    14話まで。

    旦那も奥さんもどっちもどっち、かなぁ… モラハラ臭がする旦那だけど、旦那なりに気を遣ってるような場面もあるわけで。それで白だとは言わないけど、元カレと会ってふわふわしてた奥さんが責めるのも何か違う気がする。 というか、奥さんのジコチュー具合がイライラします。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    佐々木先生の独特な世界観が本当に笑える。バカ枠採用…本当にね、周りに居たら絶対に大迷惑なハズなのに、何故か美味しいとこ持ってちゃう人っているよね…(苦笑) 本人のおバカぶりも笑えるけど、それに振り回されて泣いたり怒ったり、ついにはため息しか出なくなる周りの方々へ感情移入してしまう(笑)

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています