5.0
ただ一言、戦争が無ければこんなことは起こらなかったのでは…と思ってしまいます。令和になって昭和は遠くなり、戦中戦後を生きた親族も亡くなった今、遥か昔のように感じてしまいます。でも、だからこそ忘れちゃいけない、読んでて苦しくなるけど、ちゃんと覚えておかなければ、この作品を読んで改めてそう思います。
-
0
1105位 ?
ただ一言、戦争が無ければこんなことは起こらなかったのでは…と思ってしまいます。令和になって昭和は遠くなり、戦中戦後を生きた親族も亡くなった今、遥か昔のように感じてしまいます。でも、だからこそ忘れちゃいけない、読んでて苦しくなるけど、ちゃんと覚えておかなければ、この作品を読んで改めてそう思います。
とりあえず30話まで。
音楽は目に見えず、それをどう表現するか。数々音楽漫画がありますが、こちらの作品の表現は本当秀逸で、オーケストラの音を合わせる、空気を震わせて響かせる、というのが気持ち良いほど伝わってきました。吹奏楽経験者なのですが、部活に打ち込んでたあの頃を思い出し、中学の先生の気持ちも沁みたし、学生達の気持ちも沁みました。とても懐かしくもあり、とても面白いです。
とりあえず40話まで。
介護施設で働いた経験があるので、漫画に登場するあるあるネタに親近感。自宅で家族に見守られての最後、一概に幸せな、とは言えないのでしょうけど、現代社会ではなかなかに難しくなっているように思います。行き場のない方々の終の棲家での仕事もこの先増えていくのではないでしょうか。将来が見えている方々ばかりなので夢も希望も無い、とも言えますが、だからこそ一日一回でも笑って過ごしてもらえれば、なんて考えたこともあります。皆様に感謝感謝の一言です。
とりあえず無料分まで。
元々作者様のファンなのですが、前シリーズの秘密は圧巻の一言に尽きる作品。画力は勿論、スリル溢れる上に切なく美しいストーリーは正に珠玉。こちらのシーズン0は過去編から始まり、前シリーズの秘密を経てその先のストーリーも展開されていて本当に目が離せないです。
見た目チャラそうな、怖そうな柳生くんですが、硬派というか実に真っ直ぐで芯のある人なんで、何やってもグッとくる。一所懸命なさとみも可愛いし、そんな一所懸命さをきちんと察して応えてくれる柳生くんも格好良いし、二人のやり取り見てるだけでほんわかします。
ハルキは溺愛束縛系だし、いろはは天然斜め上系でどっちもどっち、だからこそお似合いの二人なのかなぁ、と面白く読みました。なんとなくで始まった感じの二人ですが、ちゃんと二人で積み重ねてカップルになっていくのが楽しく、微笑ましいです。
前から気になってた『不死身の杉元』、大量無料話のチャンスで読み始めたら…なまら面白い!!北海道やアイヌ、北方領土なんかの歴史にも触れてて、色々知ることもできました。シリアスなのに笑いが挟まり、次が気になって気になって止まらなかった作品でした。
とりあえず47話まで。
こちら、3作目なのでしょうか?1作目、2作目も無料だったので同時進行で読んでますが…なかなかにスケールの大きい物語なように思います。本当に沢山キャラが出てくるのですが、誰が誰だか覚えるのが大変。だけど、一人一人がきちんと書き分けられてるので話に入りやすかったです。真祖登場でどうなるのやら、先が気になります。
とりあえず12話まで。
ただしイケメンに限る、ってのはあると思うけど、女性目線で言わせてもらえばイケメンだろうがブサメンだろうが、好意を持てない相手からされるのは全部気持ち悪い、だと思う。
獅子丸くんの認識はその辺りが歪んでるのかな。でも、いくらブサメンでも、朝笑顔で挨拶されたら好感触だし、それを馬鹿にするような幼稚な社会人は気にしなくて良いと思う。獅子丸くんも犬養くんも、この時点ではお互い歪んだ認識だけど、少しずつ変わっていく雰囲気があって先が気になります。
とりあえず24話まで。
荻野さんの作り過ぎる量に笑っちゃったけど、特に煮込み系料理は確かに一人分を作るのが難しい。誰かと食べる手作りご飯、一人暮らしにとってはご馳走並の嬉しさだったのを思い出しました。ラブ展開もありそうなのでこの先にも期待です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
マンガ 大地の子