3.0
タイトルからしてコメディ路線かなと思ってたのですがちゃんとシリアスやお色気なシーンもあって楽しいです。
-
0
1286位 ?
タイトルからしてコメディ路線かなと思ってたのですがちゃんとシリアスやお色気なシーンもあって楽しいです。
極貧の中親の顔を知らず放浪していた子どもの頃のヒロイン。ついに行き倒れたところをこの世の地獄といわれる花街に売り飛ばされてしまう。そこで優しくしてくれた花魁のもとで食べるところと寝るところに困らない暮らしになるがやがて成長して…。というお話
第一話のエピソードみただけでイライラする展開です。どこかでスッキリとできないのかなと思いました。主人公、断れよ
うらめしやの続編としてなかなか読み応えがある作品です。前作の料理や江戸情緒がないのは寂しいですがお妖さんも出てきて嬉しい
その食への意識の高さゆえ食通のバイブルとされているすごい作品です。
究極対至高の料理対決は毎回毎回完成度高いリアルな食材や料理の描写に驚かされます
真面目で容姿も悪くない女性なのに機会がなかったというだけで彼氏なし歴年齢、のヒロインのついに訪れた恋愛模様。
大好きなお母さんが幼い兄弟を遺して交通事故で亡くなってしまった。悲しみを胸に、優しい兄は父ともに弟を育てるために必死に家事と育児と勉強の両立を図るのだった。
今みると主人公可哀想すぎるのだけど当時は面白くみてましたね
大抵のお母さんはいつもテンパってますよね
自分がいくら冷静にすきなく立ち振る舞いしてても、分身たちはハチャメチャでそうじゃないですもん。
すごく共感できる子育て作品です
戦国時代最強といわれた毘沙門天の化身、がもしかしたら女性だったのでは?という仮説に基づいた上杉謙信公の物語。導入部からして興味深いです
自分も絵が好きで美術部にいた
でも、上手いねと褒められるのは好きだけど批評されるのは大嫌いで、とてもとてもそっちの道に行こうなんて思えなかった
厳しいんですよ、この道
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
イケメンだから愛せない