4.0
しっかりした娘さんである
お花屋さんのむすめだが取引先のほてるで働いているヒロインだが、お見合いの話からいろいろとストーリーが展開していくわけですが、花道に通じ、侘び寂びの世界もよく理解しているためお見合い相手の御曹司もゾッコンになっていくのが共感できました。
-
0
35447位 ?
お花屋さんのむすめだが取引先のほてるで働いているヒロインだが、お見合いの話からいろいろとストーリーが展開していくわけですが、花道に通じ、侘び寂びの世界もよく理解しているためお見合い相手の御曹司もゾッコンになっていくのが共感できました。
よかったです。あの時代の純朴で、まっすぐな若者たちの青春の一コマを繊細なストーリーで見せてくださいます。本当にジーンとくるシーンが満載です。
幸村先生は売れっ子作家さんながら地味目のヒロインに創作意欲を掻き立てられながら2人のラブラブな恋愛ストーリーが展開していきます。羨ましい限りです。
ヒロインのレティシャがクールできれがあり、読んでいて痛快感があります。ジークとの関係に苦悩しながら自分の本来の立ち位置を見失わない。でも最後はどうなるんでしょう。できればハッピーエンドがいいなとは思いますが。
主人公の過去がまだぜんぜんわからない時点での感想です。このヒロインはどこか男気がある雰囲気を醸し出していて、ハンサムです。我がまま皇后も何故か少しづついい人っぽく見えてしまうのはヒロインの人徳でしょうか。
美しい姉妹のなかで異彩放つヒロインは父親の性格を受け継いだ快活な女の子だけど、父親を亡くし窮地に立たされた今、領地を守れるのはヒロインだけだった。複雑な領地問題が絡んで相手国の王子様まで登場。今後の展開が気になります。
暴君ネロが面白いです。真面目に恋に裏切られて精神的に落ちているヒロインだけにネロの傲慢なところとか愛に不真面目なところ(本人に自覚無し)なんかは我慢ならないんだろうなと思う。
主人公は気の強い女の子。母思いで目下のものにも優しく接する心の綺麗な子です。始まりはややサクッと矢継ぎ早にストーリーが展開されて皇子が国王になりたいがための野望をあれ待って感じて読んでいましたが、新国王の母に似ているヒロインとこれからじっくり恋をして行くのかなーと思いました。
自分が悪役で転生して回避するためにいろんな人に気を遣って宮廷生活を送るヒロインですが、元々前世ではきっといい人だったのでしょう。人の良さが全面に出てるので皇太子様も愛さずにはいられないですよね。
歴史的に見て大正時代って短いと思うし、近代化から洋風の文化が入ってきて着物もドレスもとってもモダンで新しい女性像なんかがもてはやされたりして、古き良き時代だなーと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
蜜愛婚~極上御曹司とのお見合い事情~