3.0
新タイプ
発達障害の人はこういうタイプの人もいるんですね。明るくしてないと辛くなるのかな?とても参考になりました。
-
0
30160位 ?
発達障害の人はこういうタイプの人もいるんですね。明るくしてないと辛くなるのかな?とても参考になりました。
友達におすすめされて読みました。多分凄く調べられてていい本なんだろうけど、興味がなかったので2話でやめました。
私も田舎出身です。進学のため都会に出て、そのまま結婚しました。作品ではマイナスに書かれてばっかりでしたが、田舎のこういうの悪いことばかりではないんですよ。
姉はお婿さんをもらって、家を継ぎましたが色んな人に囲まれて幸せに暮らしています。子供が生まれると尚更、面倒を見てくれる人が沢山いていいなぁと感じます。面倒くさいことも多いけど、良し悪しは人それぞれだと思いました。
学校の勉強の参考になればと、虐待の資料を良く読みますが、心が痛くなります。不幸の連鎖止まってほしいです。
貧乏時代とても大変だったでしょうけど母親がポジティブな方で良かったですね。大変なときもそうでないときも笑顔で過ごしたいですね。
生活で時々生きづらさを感じます。ミスが多く思い込みで判断しまうことがあります。自分は発達障害に当てはまるのか?と色々な資料や体験談などよんでいますが未だにわかりません。病院にかかるのも年数やお金がかかることから決断がつきません。
広告で気になって途中まで購入しました。はぃ…え…またぁ!!(汗)って感じで無限ループになりそう(笑)
10話まで読みました。
とても引き込まれましたが、もう少し頭のいいやり方があったのでは…と残念に思います。
主人公ぽい人、頭いいんじゃないの?と思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
僕の妻は発達障害