3.0
初期の小畑先生の絵で、当時からきれい。
今は凄みが増した感じするけど、この頃のシンプルな絵もいいなぁ。
左近も右近も可愛くて好きでした。
-
0
603位 ?
初期の小畑先生の絵で、当時からきれい。
今は凄みが増した感じするけど、この頃のシンプルな絵もいいなぁ。
左近も右近も可愛くて好きでした。
わ、懐かしい!ジャンプで読んでた。
かつて囲碁ブームを巻き起こしたこの作品、ヒカルがサイのお陰で無双するのが面白かった。
ヒカルが自分で囲碁を打つようになって、サイが変えてからはあんまり…。ただの囲碁マンガになったって感じでいまいち。
青島くんの顔があんまりイケメンに思えない。特に正面からの顔。
あと、あまり意地悪じゃない。
クールなモテ男が、年上女性に惹かれる展開は好きだったんだけど、青島くんブッサ…って何回も思ってしまった。
めげないフェリシアは可愛いんだけど、王太子の愛が歪んでて怖い。
フェリシアが虐げられてるのに、自分に頼って欲しいから放置とか…。
そして、不敬を働いたメイド達は無罪?ダメでしょ。
勇者を辞めたくて転職の書を探したのに、職業は選べなくて天職に転職なんて。
ファンタジーなのに言語は日本語なんだなぁ。
話はまあまあ面白いと思う。
タイトル的に解剖医が謎を解く系かな?と思って読んだら、ホラーだった。
ミステリー的要素もあるけど、そちらはいまいち。
陸がさやかを好きになるのが結構急だったから、最初はどうなることやらと思ったけど、願望を漫画にしたような話で面白いと思う。
仕事に関する話題の部分がちょっと浅いのが気になるかな。
芹沢くんにはスカッとするけど、主人公にはイライラする。
こんなモラハラ男にやられっぱなしになってんじゃないよ。
いつかはバシッと言えるのかな?
こういう旦那はムカつくけど、このクズ作ったのは奥さんなんだよなぁ。
表現が遠回り過ぎて、そりゃ鈍感男は気づかないよ。
鈍感って知らずに結婚したんなら、男を見る目なさ過ぎる。
荷物が重けりゃ「買ってきて」って言え。お好み焼きの準備してたんなら、「無理!蕎麦は明日やれ」、片付けしなかったら「片付けるまで家事はしない。晩ご飯は旦那置いて外食」で良いと思う。
私の母がこの手のダメンズメーカーだから、離婚しちゃえばいいのにってずっと思ってた。
もし旦那が心を入れ替えて離婚しないで済む道があるなら、羨ましい限りだわ。
イケオジすきなので、最初はキュンとしながら読みました。
途中から展開遅いな、と感じでつまらなくなってきた。
いとこの登場、いる?乗り越えたら絆が深まる的なやつかな?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
人形草紙あやつり左近