4.0
医療ものだけど
チュートリアルとか報酬とかリアルゲーム?
チートのおかけでインターンでは有り得ない医療技術持ってます
ちょっとイロモノぽい気はしますけど...
でも小難しい医療用語出て来ますが本格的で読んでてけっこう面白いです
-
0
2185位 ?
チュートリアルとか報酬とかリアルゲーム?
チートのおかけでインターンでは有り得ない医療技術持ってます
ちょっとイロモノぽい気はしますけど...
でも小難しい医療用語出て来ますが本格的で読んでてけっこう面白いです
タイトルがお弁当が入ってるし初っ端読むとわっぱ弁当箱がナレーションしてるのでてっきり毎日のお弁当の話かと
もちろん質素な地味料理のレシピは書かれてるけどお弁当よりも家族や人間関係のストーリーがメインなのかな
そのせいか評価割れてますが私はこれはこれで良いと思う
禅の有難いお話が組み込まれてるし読むのも疲れるような泥沼展開はないし
サクサクと読めて面白いです
いくえみ綾先生の作品の設定では友達以上恋人未満系多いですよね
それに脳内お花畑みたいなフワフワした感じではなくクールな現実的ぽい感じ
転校先でみんな憧れな男子達と仲良しになった事で友達だと思ってた子達から嫌がらせされます
でも本音をぶつけたりして和解したりと少女漫画特有の有り得ないドロドロ展開はなく淡々としてるとこがリアル
他の作品もこんな感じだからこの先生の特徴なのかな
懐かしくてぬ~べ~NEOも読んでますがお色気担当はこっちの方か良い
ストーリーもしっかりとされててしかもサクサク進むので読みやすいです
いずなはぬ~べ~の中に出てくるキャラみたいですが、ぬ~べ~リアルタイムに読んでたのはだいぶ前だから思い出せない…
初期のぬ~べ~はJUMPでも読んでたしアニメも観てたくらい好きだった
これはその後のストーリーだから小学生だった子達が大人になってまたぬ~べ~と関わり持ちつつ新しい生徒達が絡んで来ます
昔もお色気はありましたがそれは少年誌なので範囲内ですがこれはちょっとやり過ぎのような気が…
生徒が大人になっただけのストーリーならありですが一応小学校の中でのストーリーが中心なので、やり過ぎてしまうとなんだか幻滅しちゃいます
どれも美味しそうで私も頑張って早起きしてお店めぐりしてみたい
ストーリーは朝食のお店より女の子達の仕事やプライベートの悩みの方が中心なのかな
好みがかなり割れてるみたいですが私は面白いと思います
絵があまり上手じゃないとコメもありますけど少女漫画じゃないし逆に普通ぽくてイイかと
最初の入りだけで判断するとえ〜って感じですが読み進めてくと割とリアルにありそうな感じだなって
落ちこぼれ令嬢なので家でも学校でもバカにされてた子に転生したので将来の為にひたむきに頑張り始めました
とにかく明るい
面と向かって嫌味言われてもちゃんと自分の意見言える前向きな良い子です
そうしたら兄を含めイケメンやエリートな生徒に気にかけてもらえるようになりました
義妹は性格悪いままだけど悲壮感なくて良い
勇者召喚に巻き込まれて来ちゃったけど勇者じゃなくてもチート能力はあります
でも協調性はないから勇者組(クラスメイト)からは離れてソロで行動してます
随分と冷めた子だけど嫌いじゃない
膝を悪くした割にめっちゃ強いです
解雇された訳じゃないですがその辺のラノベ作品をミックスした感じのストーリーですかねぇ
最近冒険者や騎士を引退したオッサン(と呼ばれてる)のスローライフ多い
全体的には面白いけど色んな種族のかわいい女の子達でハーレム状態になる事が気に入らないかな
女の子はいても良いけどもっと男の子も出して欲しいな
最初つけた評価は2でしたが4に引き上げます
これはけっこう先まで読み込まないと良さがわからないです
何で評価が真っ二つに割れてるのか50話以上読んで理解出来ました
最初の方は自分の思い通りにならないと暴れるお嬢様だと思ってましたが読み進めてくうちこの子の心の闇が見えて来ました
その闇がわかるとホントに可哀想な子なんだなって
この子に冷たい皇帝も自分で排除しといて実は心のどこかで求めてて…
とにかく先まで読まないと良さがわからない作品ですが理解出来たらすごく面白いと思います
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
最上の外科医~Dr.鳴宮~