3.0
説明口調が長い
いつになったら説明口調(心の声?)がない普通のストーリーが始まるんだろ?
もしくはこの作品はそんなテイストのストーリーなのだろうか?
面白そうな反面文字が長くて読むが面倒くさくなって来た
大人になる前に子供時代で挫折しそう
-
0
2281位 ?
いつになったら説明口調(心の声?)がない普通のストーリーが始まるんだろ?
もしくはこの作品はそんなテイストのストーリーなのだろうか?
面白そうな反面文字が長くて読むが面倒くさくなって来た
大人になる前に子供時代で挫折しそう
のどかな街のレトロな駄菓子屋さんの話なんですけど店主はおばあちゃんじゃなくおじさん
その息子が継ぐか継がないかの話を絡めながら駄菓子の良さなど…読んでて面白いです
継いで欲しい父親と謎の美少女(大手製菓会社の令嬢だったかな?)が毎回駄菓子の良さをアピったりしますがしっかりしてそうで意外と天然ちゃん
キャラはごちゃごちゃ出てこないので見やすいしなんと言っても子供の頃駄菓子屋に行ってた私から見ると懐かしい
駄菓子は今はスーパーやコンビニで売ってますがやはり駄菓子はあのノスタルジックな店で買うのが正しい気がします
これはテレビ制作の中でよく名前を聞くロケ弁のストーリー
もちろん一般には買えないかも(一部はデパ地下みたいなとこで店舗あり)なので余計憧れる
この漫画の好きなとこはロケ弁から広がるストーリーだったり、テレビ制作の裏側が出たりと素人からみると面白いとこ
絵も見やすくて好きです
異世界からやって来たのか貴族令嬢コスが好きすぎるだけなのか…
どちらにしてもドレス着た令嬢が大衆居酒屋(一瞬だけまわりからは注目される)で飲み食いして美味いとゆーストーリーです
シンプルだけど面白いです
貴族令嬢?なのにドレスでチャリ乗り回すし日雇い労働して呑み代稼いでます
この手の作品は多いけどとりあえず好きなので読んでみましたが画力がちょっと…
一流の漫画家の描く技術までとは言いませんがもう少し絵のバランスが良ければイイなと思います
人物の顔は悪くないと思うので
複数の描き手で仕上げてるのかな?
とゆーくらい同じ人物には見えない程顔が違って見える
キレイな顔だと思ってたら次のシーンでは平凡なモブ顔に見えたりとか…
あっ、背景は色使いキレイで好きです
ストーリー的には割とドタバタコメディがあったり悪役の立場?だったハズが周りに好かれまくられたりとかいわゆる逆ハー状態
今のとこは読んでて面白いです
ただ若くして異世界に転生したからか公の場では完璧な王宮メイドでも普段の言葉遣い悪い
それと絵のせいか年齢より老けて見えるのは中身は今の年齢+16年くらい?だからかしら
まぁ王族にタメ口聞けるメイドてそれだけ友達のように信頼されてるからなのかな
若くても子育て出来るのは前世で母親代わりに兄弟たちの面倒みてたからなのよね
ストーリー面白いし絵がなんと言ってもキレイ
多分他社の宣伝で見かけた事ある作品です
面白そうだから読みたいなと思ってたので嬉しいです
あのピンク頭はかなりの腹黒です
が、男を手玉に取るのは得意でも高貴な女性は無理そう
この先が楽しみ
ただ残念 1話1話が短っ!!
ストーリーが面白いのでもっとサクサク読みたいな
大事にされてたと思った皇妃は実は家族である王家から利用されていた
処刑から時間が戻った皇女は今度はいい子ちゃんじゃなく悪女の道まっしぐら
早く先を読みたいです
私も猫ちゃんの姿のルリ抱っこしたーい
本来ならハーフで美人さんのルリはモテモテのはずなのに幼なじみのあさひのせいで地味な立ち位置に
転生先でもあさひは相変わらずモテモテでルリは追放なのは納得いかん!!
まぁちゃんとその理由があった訳で知ったらなるほどと納得
それに捨てられたおかげで最終的には竜王様と会えたわけで結果オーライかな
人間の姿を知られるのは無料分終わってからなのであとは課金しちゃいました
ところであさひはあざとい子でも計算高い子でもなくド天然です
てか天然とゆー言葉で片付けるのはどーかと思うほどおツム弱系
何を言っても自分の都合良い方に変換されて脳内お花畑な子です
かなりイラッとしましたがあまりにも浅はか過ぎて最後は哀れに思いました
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
転生したら皇帝でした~生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか~@COMIC