2.0
思ったのと違う...
現代で居酒屋オーナーからの異世界転生でそこでも酒のあてとか作るとこから始まったので期待してたのですが...
ちとお堅い?小難しい?ストーリーなので笑える面白い作品ではない
まぁ真面目なのが好きな方には良いかもしれませんが私には合わないかな
-
0
2320位 ?
現代で居酒屋オーナーからの異世界転生でそこでも酒のあてとか作るとこから始まったので期待してたのですが...
ちとお堅い?小難しい?ストーリーなので笑える面白い作品ではない
まぁ真面目なのが好きな方には良いかもしれませんが私には合わないかな
タイトルも面白かったので読みたいなぁと思ってました
発想が面白そうだしこれから先が楽しみでもあるがとにかく!!1話1話が短い!!
これけっこう読み進めないと面白いか分からなそう
地味なメガネっ娘メイドだけど家事全般完璧にこなすメイド(斜め上を行くけど)
なーんか似た感じのキャラの漫画あるなぁと思いながら読んだけど、これはこれでめちゃくちゃ面白い
初めて見かけた時よりかは少しだけ無料分増えたのでまた最初から読み始めましたが...
ヤバい、読めば読むほど欲しい
このヒロインちゃんの有能さは育て教えた方も凄いんだけどこのタイトルに書かれてる通り世間一般ではなく普通じゃありえないです
悪役令嬢へ転生モノの作品はほとんどが逆ハー状態になったり好感度が爆上がり状態になったりですが、これはホントに可哀想なくらい嫌われ役で常にフラグが付き纏います
しかも自分で作った作品の悪役令嬢だし
それでもストーリー展開を思い出しながらそこを乗り越える悪役令嬢ヒロインはすごい
ストーリーも他では見たことない面白さだし絵もかわいいし(顔の区別はつかないけど)好きな作品ですが...
おや?って思うことは正統派ヒロインのドレスとかの露出が多すぎて気になります
それは厨二病過ぎるが故にエロ展開を(と言っても大した事ではないが)期待しての...なんですかねぇ?
ヒロインは転生者でその他の登場人物は時間逆戻りと設定はなかなか良い
ただあまりにも情報量が多すぎて読んでても???になって混乱してくる
最初(元)悪役令嬢は自分が破滅しないように良い子になってるけどヒロインの事はやっぱり落としたいのかな?と思いながら読んでたけどそうでもなく普通に仲良く穏やかに
読めば読むほど意図がわからん
料理も美味しそうです
絵はあまり好きなタッチじゃないけど人物の区別つくし年相応な人物を描くので良いと思います
男爵令嬢と言いつつ出稼ぎして家計を支え食料も狩りをして調達する程たくましい
そんな訳で異性やオシャレよりも美味しい料理の方が興味ありそう
私もお父さん呼びには???です
公爵家のお嬢様ならなおさらお父様と言うべきではないのかな?
ストーリーと絵は好みですがそこだけめちゃくちゃ気になる
皇太子は怖いとゆー噂よりはおちゃめなとこありそう
てか影武者…常に兜被ってるけど皇太子(影武者)だから何も言われないのかしら
当の本人(本物の皇太子)は素顔さらしてウロついてるのに
この手の作品はよく見かけるから無料分読んでから決めようと思ったけど…つい即買い
大まかなストーリーはよくある時間巻きしで前回が無念のまま病に倒れたので今度は病にかかる前に何とか人生を変えよう!!みたいな
もちろんここに王妃としてのーとか側室がーとか王様はーとか絡んでます
即買いしたのはよくある中でも読みやすかったり病気の謎があったり、絵も見やすくてかわいいとこの先のストーリーが気になる要素があったからです
いつになったら説明口調(心の声?)がない普通のストーリーが始まるんだろ?
もしくはこの作品はそんなテイストのストーリーなのだろうか?
面白そうな反面文字が長くて読むが面倒くさくなって来た
大人になる前に子供時代で挫折しそう
のどかな街のレトロな駄菓子屋さんの話なんですけど店主はおばあちゃんじゃなくおじさん
その息子が継ぐか継がないかの話を絡めながら駄菓子の良さなど…読んでて面白いです
継いで欲しい父親と謎の美少女(大手製菓会社の令嬢だったかな?)が毎回駄菓子の良さをアピったりしますがしっかりしてそうで意外と天然ちゃん
キャラはごちゃごちゃ出てこないので見やすいしなんと言っても子供の頃駄菓子屋に行ってた私から見ると懐かしい
駄菓子は今はスーパーやコンビニで売ってますがやはり駄菓子はあのノスタルジックな店で買うのが正しい気がします
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
康太の異世界ごはん