ニチワさんの投稿一覧

投稿
57
いいね獲得
82
評価5 30% 17
評価4 14% 8
評価3 18% 10
評価2 21% 12
評価1 18% 10
1 - 10件目/全49件
  1. 評価:2.000 2.0

    晩婚、共働き夫婦のお話 後宮版ですかね

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロイン優蘭が、この時代では晩婚の28歳で商人一族のバリキャリで、結婚相手がイケメンでエリートで歳下だったとか、
    結婚後も夫婦共働きで、夫婦共に優秀な仕事っぷりで社長(皇帝)からの評価が高いとか、
    社長(皇帝)命により女装した美しい夫が妻の職場に出入りして妻をサポートするとか、
    ビジネス婚でありながら夫婦はお互いに尊重し大切にしていて仲が良いとか、
    この時代では晩婚だからなのか子を持つ持たないの話が出てこない、なんならほとんど一緒に寝ていないとか。
    時代と場所を変えて、
    今求められている多様性がある夫婦関係をぎゅっと盛り込んだお話だと思います。
    個人的には
    女装は夫の趣向、妻はそれを認めつつ、イチャイチャラブラブシーンがもっとあれば
    薬屋〜とも区別できてよりおもしろいのに、
    と思います。

    • 9
  2. 評価:3.000 3.0

    ときどきモヤっとします

    ネタバレ レビューを表示する

    とある世界で公爵 宰相だった主人公のリゼルが、別な世界に突然移動した事を休暇と捉えて冒険者として過ごしてみる。気づいたら宰相だったという頭脳と美しい見目、貴族キラキラオーラで次々と仲間や資金を増やし、休暇を楽しむストーリーは展開も早くておもしろいのですが、、、
    主要登場人物が全員男性で、
    主人公リゼルが案内・護衛の冒険者ジルに指を絡めたり、ジルが寝ているジゼルの髪を触ったり、お姫様抱っこしながら守ったり、
    鑑定士ジャッジが寝ているリゼルの肌がキレイだと見惚れたり触ろうとしたり、リゼルの膝枕で寝たり、、、
    ジャンルが女性漫画、見目が麗しく、
    需要が高いからこういうシーンを入れるのかと思いますが、恋愛に発展しそうでしなさそうですし、
    私には引っかかってしまい、ときどきモヤっとしながら読んでいます。
    課金はしないですね。

    • 7
  3. 評価:5.000 5.0

    日本社会やおじさんをイジリつつ

    ネタバレ レビューを表示する

    悪役令嬢クロエがなぜか現代の日本のおじさん黒江に転生する、いつもとは逆パターンのお話。
    満員電車やウォシュレット・エスカレーターの使い方など、おじさん黒江の記憶を引き継いでいながら実際に実行・経験するのとでは違っていて対応に追われていたり、日本のおじさんとして生きながら、令嬢だった時の自分を振り返り反省したり、善人になろうと素直に頑張る姿がとてもかわいいです。
    おじさんの話し方が令嬢のままなのも、すぐに涙が出てしまうのもおもしろいです。
    日本社会やおじさんを皮肉りイジリつつ、前向きに明るく生きる姿を描き続けて欲しいです。

    • 4
  4. 評価:5.000 5.0

    課金して読むほど面白いですが、

    ネタバレ レビューを表示する

    1度目と2度目の人生がひどく辛いものであったため、3度目の人生は穏便に1人で静かに送りたいイネス。
    そんなイネスを3度目の結婚の夫カッセルは溺愛しますが、イネスの心が動くスピードが遅い、というより1度目2度目の人生のトラウマが深すぎて心が頑なに動かず、2人の仲がなかなか進展しません。
    物語が進むスピードもかなりゆっくりなのでジリジリします。
    絵がすごく上手で綺麗なので、登場人物の顔や身体のバランス、ドレスや背景も好きなのですが、
    ベッドシーンで身体を中途半端に隠しているのにコマ割りが多い事が気になります。
    後半になると1話全て中途半端なベッドシーンで使われている事もあり、1話全て使う必要性はあるのか、それなら少しでもイネスとカッセルの仲を進展させる出来事を考慮して欲しいです。

    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    羨ましすぎる!

    ネタバレ レビューを表示する

    たくさんの大きな動物たちに一瞬で一方的に理由なく好かれて守られるとか、一緒に眠れるとか、本当に夢、羨ましすぎる設定です。その動物たちの中から特に好いてくれる子とペアになれてお話できたりするのも良いですね。
    魔獣や魔物がいて襲われる事もある世界なので、ペアの子や自分自身を守るために魔法が使えるように鍛練したり体を鍛えたり、はありますが、
    基本的に動物たちとのスローライフを楽しむストーリーだと思います。
    社畜会社員だった記憶を持ちながら身体は少年ってどういう感覚なんだろう?

    • 2
  6. 評価:2.000 2.0

    そもそもシンデレラにする必要が?

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインのアデリーナは、農業や釣り、料理、動物が好きでドレスや宝飾品に興味がなく、控えめで、華やかさには欠けるもかわいらしく美しい女性で、
    あの「シンデレラ」の(下の)義姉。
    アデリーナの母と姉はシンデレラを召使扱いしたが、アデリーナはシンデレラに寄り添い、
    義父(シンデレラの父)亡き後、シンデレラと一緒に苦労しながら家を守る。
    お城の舞踏会に
    アデリーナは「普通に参加」し壁の花となり、
    シンデレラは魔法使いに魔法をかけてもらった姿で参加し王子とダンスを踊りガラスの靴を置いて立ち去る。
    王子はガラスの靴を持ってシンデレラに求婚するも、シンデレラは魔法使いを好きになり駆け落ちしたため、アデリーナが王子と結婚する事になる。

    社交が苦手なアデリーナがシンデレラを置いてまで舞踏会に参加するとか、
    アデリーナと母と姉の関係が不明瞭な事とか、
    シンデレラと魔法使いが駆け落ちするほど好きになるタイミングとか、
    ガラスの靴の女性を探すおふれが出た時点で
    シンデレラが逃げ出さない事とか、

    シンデレラの要素は不要だと思いました。

    • 4
  7. 評価:5.000 5.0

    68話まで読んで

    ネタバレ レビューを表示する

    やっとやっとビアンカとザカリー、2人の想いが心から通じ合う場面を見ることができました。
    不器用で口下手で優しい超大型犬のザカリーと勝ち気で照れ屋の小型犬のビアンカが、無料分で読んでいた事もあり、なかなか進展されず途中諦めかけましたが読み続けて良かったです。
    外国の方が描く漫画を色々読んでみましたが、絵の丁寧さや綺麗さは1位、2位を争うくらいに良いと思います。カラーで1話が長めなのも嬉しいです。
    個人的にザカリーの顔、髪の色、体格、戦闘能力は高いのに他は鈍感なところ、全て好みで大好きです。
    現代の服を着たザカリーとか、ちょっとウェーブがかかった髪型のザカリーとか、色々なザカリーが見たい…

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    露出は必要?

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公のジークは冒険者のパーティを追い出されるも、ものすごく強くて優しくて真面目で公平な人柄だったため、衛兵の仕事に就くとすぐに頭角を表し第五分隊隊長に昇格、上司や部下に好かれ、衛兵の敵 騎士団の副団長まで仲間にしていくとか、
    ストーリーはテンポ良く進むとか、
    魔族になった元冒険者仲間のナハトと対峙する件とか、
    いろいろおもしろいと思ったのですが、
    部下のセイラの服装が衛兵なのに露出が過ぎるのが残念です。身体が豊満なだけでも充分かと思いますが、
    ジャンルが青年なので必要な演出なのでしょうか?

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    早く溺愛モードにならないかなぁ

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインのエレステラが
    魔物を素手で倒したりとか、
    負傷した騎士たちを一度に一瞬回復させたりとか、
    恋愛指南書を読んで実行するとか、
    ムッキムキのレイブンを襲いたい衝動を必死に抑えたりとか、
    超絶綺麗で強くてカッコ良くてかわいくて、
    とても好きなキャラクターです。
    ヒーローのレイブンも
    超絶イケメンで強くて守護者で騎士団長なのに
    気さくで思いやりがあり愛情深くてとても好きなキャラクターです。
    34話まで読みましたが、
    ストーリーもメインキャラクターも王道で、
    すごく嫌なキャラクターや残酷過ぎるシーンは
    それほど出てきませんし、
    (レイブンのお母さんがレイブンにした仕打ちが
    1番残酷だと思います)
    安心して読み進める事ができます。
    タイトルにあるような溺愛モードに早くならないかな、と思いながら課金しております。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    こういう人になれて出会えるだろうか

    ネタバレ レビューを表示する

    キヨちゃんとスーちゃんは青森の中学校の同級生。
    舞妓さんになる事を目指して、中学校卒業後2人で上京し、キヨちゃんは舞妓さんに向かず舞妓さんたちのまかないさんとして働く事になり、スーちゃんは見目もセンスも良く、自分に厳しい所を認められて舞妓さんになる事ができる。
    キヨちゃんは舞妓さんになれなくても心からスーちゃんを応援して自然に支えるし、スーちゃんは舞妓さんになっても奢る事なく見下す事なく努力を怠らないし、お互いをとても尊重して大切に思っているので、妬みや意地悪な気持ちや行動が出てこないのが他の物語と異なります。
    自分が16歳の時、キヨちゃんやスーちゃんのような気持ちを持てていなかったし、だからこそキヨちゃんやスーちゃんのような人とも出会えていないのだろうと思います。
    だいぶ歳を重ねてしまいましたが、
    キヨちゃんやスーちゃんのように自分のやるべき事をやり、自分の人生に関わる人たちを尊重し大切にしたいと思いました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています