ほぼ聞き慣れない専門用語だけど、今現在も同じ様な子達は存在する。どうか一日でも長く生きて欲しい…と毎日祈り願う両親がいる。当たり前に妊娠して五体満足・母子ともに健康でお産を終える事が出来る訳じゃない事も知っておかないといけないと思う。
-
2
4044位 ?
ほぼ聞き慣れない専門用語だけど、今現在も同じ様な子達は存在する。どうか一日でも長く生きて欲しい…と毎日祈り願う両親がいる。当たり前に妊娠して五体満足・母子ともに健康でお産を終える事が出来る訳じゃない事も知っておかないといけないと思う。
頭では分かってるけど、ココロがついていかないんだよ…。諦めたくないと言ってくれるくらい1人ずつ真摯に向き合ってくれてるって事がどんだけ有難い事か…(;_;)
あーーーー本当に腹立つなぁ、この脳内お花畑王子は!これが王の座に就いたら国はすぐに滅ぶぞ?
泣く事で全てを表現する赤ちゃん。ようやく口の管を外せて、控えめな泣き声であったとしても、両親にとって(特にずっと不安だったママにとって)は愛しさの溢れる声だろうね。
父親がそんな事言うなよ。って感じだったけど、当事者にならなければ分からない事もある訳で…。助かったけど手放しでは喜べないという事がもどかしくて仕方ない…
言葉で表現出来ないくらい苦しいに決まってる。でも自分の子を助けてもらった様に、保育器を必要としてる子に「譲ります」って笑って言えるのは本当に凄いと思う。
ママのせいじゃない。絶対に誰のせいでもないけど、気持ち的には割り切れないのも事実だし、ママにしか分からない不安も罪悪感もプレッシャーもある。でもやっぱり思うのは、どうかこのままずっとずっと生きていて欲しいという事。一日でも数時間でも長く生きていて欲しいと願うばかりなんだよ。
通常通りにいかない場合もあるという事がまだまだ令和になっても周知されてない。
だからうちの老害糞トメみたいなアホ発言する奴等が絶滅しないんだよな…( ̄⊆ ̄)
あーもー尊いが過ぎる…(*´﹃`*)
王子モードかよ桐谷さーーーーん!イケメソ過ぎやろ〜(*´д`*)ハァハァwww
コウノドリ
074話
TRACK22 NICU(6)