しがさくさんの投稿一覧

投稿
22
いいね獲得
8
評価5 32% 7
評価4 32% 7
評価3 23% 5
評価2 14% 3
評価1 0% 0
1 - 10件目/全19件
  1. 評価:5.000 5.0

    この漫画のカモになりました(笑)

    ネタバレ レビューを表示する

    加茂教授は大学教授でありながら、
    まったく授業には顔を出さず、
    彼の授業を取っている生徒には課題だけを出し
    自分はフィールドワークと称して
    カモる側やカモられる側に潜入し、
    カモる者をやっつける。

    その方法が、かなりぶっ飛んでいて爽快ではあるが
    授業をとっている生徒は高い授業料払ってるのに可哀そうなだ・・・と毎回思っては、
    あ、漫画やった(^。^;)となる私であった。


    私は昔から典型的なカモにされるタイプ。
    加茂教授の知り合いになりたい!

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    怖いけど読んでしまう

    ネタバレ レビューを表示する

    犯罪に関係した人が亡くなった後の、損傷のない脳を取り出し、
    その人が目や脳で見た映像を過去5年まで見ることができる極秘捜査のお話。

    作者さんも書いてたけど、惨殺現場の捜査で、最初にその現場に入らなければいけない人は、どんな気持ちで、その後どんな影響を及ぼすのだろうか。
    この捜査では、人の脳を通して、リアルタイムの犯罪も目撃することとなる。
    いろいろ考えさせられる、よくできた話だった。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    妊娠出産に関する様々な症例

    お産って、こんなに色んな問題をかかえた妊婦さんがいるんだな・・・。
    私もひとり子どもを産んでるけど、特に不摂生もしてないし、薬も飲んでないし、安産で当然だと思っていた。
    もで、違うんだな・・・。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    いろいろ怖すぎて

    絵が可愛かったから、ホラーだと思わずに読みはじめたら怖すぎて、2話まででリタイアしました。
    心理的にも怖い。
    しかし、普通じゃない村に閉じ込められる設定の漫画って多いね。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    設定や出来事に無理がありすぎて…

    ネタバレ レビューを表示する

    最初の無理分とギフト分まで読みましたが、もういいです(⌒-⌒; )
    それが漫画でしょ。と言われればその通りなんだけど、おばちゃんには無理でした。
    年頃の娘が居るのに、無神経に中3男子を同居させといて、まったく干渉しないとか、
    森で熊に遭遇して、睨んだだけで追い払えるとか、
    いろいろ無理ありすぎ。

    • 7
  6. 評価:4.000 4.0

    私の知らない親友の形

    ネタバレ レビューを表示する

    学生時代、友達がいなかった真奈にとって、妃乃は唯一の親友だと思っていた。
    しかし、妃乃にとって真奈は、利用されていただけだった。
    そんな2人が再会。
    真奈が気になっている橋井君の存在を知った妃乃は、巧みな手で横恋慕して奪い取る。
    一方、真奈に以前から思いを寄せていた部署長の東雲が真奈と付き合うことになると、妃乃は橋井と別れて東雲を狙うが・・・。

    ものすごく汚い手を使って人の彼氏を奪う妃乃。
    人の彼氏が自分を選ぶことでしか喜びを見いだせない妃乃。

    その背景には、寂しい幼少期があった・・・かもしれんけど、だからって性格悪すぎっ!!!
    最後はいい話にまとめた感があるけど、なんだかモヤっとするラストだった。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    木絵ちゃんの妄想がおもしろい!

    ネタバレ レビューを表示する

    高台家の3きょうだいはテレパスである。
    その長男である光正くんは、それまでの経験から人と深くかかわらないようにしていた。
    ところがある日、職場でとんでもなく面白い妄想をしている女性、木絵と出合い、心を開いていく。
    その2人を中心とした高台家の人々それぞれの人間ドラマが描かれている。
    私にとっての一番の魅力は木絵ちゃんの想像もつかない妄想である。
    出てくるキャラクターも面白いし、なぜか木絵ちゃんがごっつい漁師になってたり(見た目も男)、光正くんが原始人みたいになって言葉も忘れていたりと、ぶっ飛んでいる。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    どっちが先?

    ネタバレ レビューを表示する

    「推しが上司になりまして」って漫画に酷似した内容。てっきり、それの続編かと思ったら、作者違うし、どっちかが真似してるのかな?
    前述の作品を読んだ後だったから、二番煎じみたいでしらけた。向こうの作品は主人公のキャラが面白かったけど、こっちの主人公は、あまり魅力的ではない。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    瞳ちゃん、好き!

    ネタバレ レビューを表示する

    推しが上司として入ってきて、まったく仕事が手につかない主人公だったら途中で読むのをやめていた。
    けど、この主人公は、仕事はきっちり!心の中では尋常じゃないほどときめいているのに、推し部長の前ではスンっとなる。そのギャップが面白い。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    子育てのヒント

    主人公の詩春ちゃんは16歳という若さで、いやいや期のチビ怪獣たちの扱いが上手すぎて、松永くんと一緒に関心しちゃってる私。
    もちろんその通りにいかなことのほうが多いけど、子育てのヒントになると思う。
    小さい時に両親を亡くして家族らしい行事をあまり体験できなかった詩春ちゃん。松永くんと双子ちゃんたちと「家族行事」を体験できて良かった。
    なんか、ほっこりする漫画。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています