4.0
最後まで読みました
初めは結構面白いと思いました。家族の為にホストの世界に戻って、女性客をどう楽しませてくれるのかという点で少し引き込まれました。
-
0
16680位 ?
初めは結構面白いと思いました。家族の為にホストの世界に戻って、女性客をどう楽しませてくれるのかという点で少し引き込まれました。
先にドラマを観ているとどうしても演者と比べてしまいますが、原作とドラマの展開はほぼ同じなので内容は入ってきやすいし、絵も綺麗です。
大人のヴァイオリン教室とその後のカラオケボックスでのやりとりが結構面白かったです。それぞれ年齢や立場の違いがあっても、同じ習い事の仲間で発表会の為に頑張るという展開に恋愛絡みのスパイスは王道だなと思います。
SNSで何かを投稿すると、ちょっとしたことで現実の大事な情報にたどり着きとても危険だと感じる作品でした。SNSで毒を吐いたら、匿名でも攻撃はまともに受けるので、精神衛生上よろしくないですね。モラハラにも色々ありますが、SNS経由のまわりくどいやり方は離婚を切り出されるところまでに至り、意図しない方向に向かっていることに理解が追いつかない夫が滑稽です。妻も良き妻とも言えないですが、完璧じゃないのが人間らしく、リアルっぽかったです。
作者の別の作品が好きで、この漫画も読んで見たくなりました。最近多い漫画原作ドラマの一つにもなりましたが、やはり原作の雰囲気は作者独特のものがあります。ドラマとは違って漫画の世界観の方がしっくりくるのはその雰囲気をどの作品にも感じるからなんでしょう。
個性的なキャラクターが多い中で、一番まともそうな若者が諦観しているのが面白いです。オトナの対応ができて、みんなから頼りにされてというよりあてにされているのでお気の毒ではありましたが。オーナーがまたぶっ飛んだ人で、作者の作品らしいちょっとクスッと笑いが込み上げる仕掛けを感じます。ブラックユーモアのライトな感じ。爆笑ではないけど、面白いです。
明智光秀が主人公のものはとても少ない。そして資料も少ないのでこの漫画でも子供時代はない。でも彼に関する話は広く一般に知られているもので上手くまとめられている。新しい解釈とか創作は別の物で探した方がいいかな。
仲が良さそうでも、実は内心嫌ってたりバカにしていたり、利害損得で繋がってたり、そんな人間関係は本心を晒したら崩れる。根っからの悪人とは違うけど、人って呆れるくらい美しくない。だけど団結したり、裏切られても助けようとしたり、思ってることと違う行動にでることもある。それが人間味というのかな?お互いにないものを補い合える「友達」というと聞こえがいいかもだけど、破茶滅茶で無茶苦茶な感じがして、最初は受け付けなかった。ドラマを見て最後の方まで見ようと思い直したけど、共感はできなかった。
ドラマもかなり叩かれてたと思うけど、ゲス不倫はだいたいこんな感じかと。美都も有島も自分のことしか考えてない。世の中表に出さないのも含めてそんな人間たくさんいますが、この作品はそこを眼をつぶらずよくチャレンジして描いたものだと思います。自分自身の身に起きてないから不快に感じるというのもあるし、昔から不倫はいけないこと、してはならないことと教えられて生きてきたから美都に共感できない。有島のような浮気者はまだまだ擁護されがちなので、女性の方がより悪く思われるのは可哀想だけど。結局美都は有島が妻として選ぶ相手では無かっただけでなく、遊ばれてたのに喜んでたというところだけが目立ってしまい、アンハッピーで物凄くモヤモヤ苛々しました。
本当ろくでもない男「星名」の呪縛という深みにハマって、自力では逃れられない人、それが主人公。リアルで絶対関わりたくない男との話なんてあまり好まないけど、主人公みたいな女性は周りに助けを求めにくく、自分が悪いと思っているので星名という男につけこまれたのはお気の毒。本人がいい人かどうかは置いといて、戦う術も力もないし、助けてくれる守ってくれる誰かもいないから、孤立しやすいのは普通のいじめと似てるかも。また星名がみるからに悪党だったら周りも彼女に何か言えるのだろうが、性格も外面がよくて顔も平均以上のイケメンだからタチが悪い。ちょっとオレ様感を出しても勝手に補正される。それも計算してやってる奴に捕まった主人公のホラー映画並みに心臓に悪い心理状態は、ドMでもない限り心地よくは思えないだろう。
はじめはキラキラした自分に酔っていた主人公。でも人から見た自分がどんなかまでは考えが及ばず、最後は惨めな姿になっていた。どんなにかわいいとか綺麗な女性も必ず老いる。チヤホヤされなくなっても主人公のようにならない人もたくさんいるから、ただただ哀れでしかなかった。カード社会で収入以上の物欲を瞬時に満たせるけど、自己責任で管理できない人が結構多い。もしかしたらただの虚栄心ではなく、依存症とかの精神的な病気なのかもしれない。家族との関係も酷いし、信頼関係のある友達もいないようす。短いマンガなんだけど色々考えさせられました。
絵も綺麗だし、始めは最後まで一気に読んでみたいと思えたのですが、内容は別の女帝作品よりライトな感じがしました。話数もそんなに多くないし、さらっと読めたかな。
ギラギラ