あーでるはいとさんの投稿一覧

投稿
112
いいね獲得
87
評価5 79% 88
評価4 20% 22
評価3 2% 2
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全12件
  1. 評価:4.000 4.0

    独特な世界観

    ネタバレ レビューを表示する

    転生したら極端な男尊女卑の世界。高麗という国の王女ですが、男性に対して何かヤラかすと処刑されかねないとかビックリ設定でした。
    前世からの男に媚びるスキル?があり、父親や兄等が徐々に攻略されて面白かったです。
    ストーリーが長くまだ読んでない部分があり、前世の恋人とハッピーエンドになるのかが気になって読み続けています。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    美人は大変

    拗らせたら美人、こんな人居るなぁと思って見てました。可愛い系男子にキュンキュンしながら悶絶するところをけして表には出さない、シュッとしてて近寄り難い。残念な感じが面白く読ませていただきました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    2人のシングルファーザー

    シンパパ二人がそれぞれの子供と一緒に共同生活を送ると、偏見や異質なモノを見る様な扱いをされる。そんな遅れた世の中に一石を投じていて面白い。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    アニメから入りました

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメで観てから漫画を観て人物や話の展開は大体同じで、絵が良かったので特に違和感無く読めました。パラレルワールドや現実との行き来など話が進むと好みが分かれそうな気がします。

    • 2
  5. 評価:4.000 4.0

    最後まで読みました

    初めは結構面白いと思いました。家族の為にホストの世界に戻って、女性客をどう楽しませてくれるのかという点で少し引き込まれました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ドラマの原作として

    ネタバレ レビューを表示する

    先にドラマを観ているとどうしても演者と比べてしまいますが、原作とドラマの展開はほぼ同じなので内容は入ってきやすいし、絵も綺麗です。
    大人のヴァイオリン教室とその後のカラオケボックスでのやりとりが結構面白かったです。それぞれ年齢や立場の違いがあっても、同じ習い事の仲間で発表会の為に頑張るという展開に恋愛絡みのスパイスは王道だなと思います。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    SNSもの

    SNSで何かを投稿すると、ちょっとしたことで現実の大事な情報にたどり着きとても危険だと感じる作品でした。SNSで毒を吐いたら、匿名でも攻撃はまともに受けるので、精神衛生上よろしくないですね。モラハラにも色々ありますが、SNS経由のまわりくどいやり方は離婚を切り出されるところまでに至り、意図しない方向に向かっていることに理解が追いつかない夫が滑稽です。妻も良き妻とも言えないですが、完璧じゃないのが人間らしく、リアルっぽかったです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    作者さんが好きで

    作者の別の作品が好きで、この漫画も読んで見たくなりました。最近多い漫画原作ドラマの一つにもなりましたが、やはり原作の雰囲気は作者独特のものがあります。ドラマとは違って漫画の世界観の方がしっくりくるのはその雰囲気をどの作品にも感じるからなんでしょう。
    個性的なキャラクターが多い中で、一番まともそうな若者が諦観しているのが面白いです。オトナの対応ができて、みんなから頼りにされてというよりあてにされているのでお気の毒ではありましたが。オーナーがまたぶっ飛んだ人で、作者の作品らしいちょっとクスッと笑いが込み上げる仕掛けを感じます。ブラックユーモアのライトな感じ。爆笑ではないけど、面白いです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    光秀のことを知るには

    明智光秀が主人公のものはとても少ない。そして資料も少ないのでこの漫画でも子供時代はない。でも彼に関する話は広く一般に知られているもので上手くまとめられている。新しい解釈とか創作は別の物で探した方がいいかな。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    あんまり好きではなかったけれど

    仲が良さそうでも、実は内心嫌ってたりバカにしていたり、利害損得で繋がってたり、そんな人間関係は本心を晒したら崩れる。根っからの悪人とは違うけど、人って呆れるくらい美しくない。だけど団結したり、裏切られても助けようとしたり、思ってることと違う行動にでることもある。それが人間味というのかな?お互いにないものを補い合える「友達」というと聞こえがいいかもだけど、破茶滅茶で無茶苦茶な感じがして、最初は受け付けなかった。ドラマを見て最後の方まで見ようと思い直したけど、共感はできなかった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています